何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

3年は確かにきりがいいけど、別にこだわらなくてもいいかな

最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog

個人的には3年云々ではなくそれ以前に個人の資質としてどのポジションに落ち着く・陥ってしまうのかがある程度形成されているように思う。自己啓発本を必死に買う人は指導者にはなれずいつまでも生徒であるみたいな

 

別に一度形成された人格や環境を打破する事ができないというわけではありません。

 

というか逆で、物事への取り組み方や感じ方、接し方、まぁ、諸々の事象は結局その人の本質から自ずと形成されるものですから、焦る必要はないと。

 

ただ、『成功』というものは非常に難しいもので、その人の資質や出している結果だけではたどり着けない・手にすることができないものです。

ですから、今この瞬間に成功していないからとか、既に3年が経過しており、もはや自分には成功する可能性等ないとか悲観する事はないといいたいわけです。

 

 

一方で、では誰にでも可能性はあるのかといわれると当然そんなことはありません。

 

 

必要な資質としては、特別なものである必要はなく、どちらかというと、自分の価値を自分で信じれるか否かかなという部分が最も重要だと感じています。

 

この部分は、たいていの場合、状況が悪くなると失ってしまう人が多いです。

 

当然、状況によっては反省すべき点も多く、自身の行動や考え方を顧みる事も必要なのですが、それはともすれば個性を失うだけでなく、本来自身がよりどころとしてたなにかを失ってしまう必要はあります。

 

まぁ、サービスの立ち上げとかを地道にしている人にはわかるんですが、いつブレイクするかなんて正直わからないもので、それでも、そのサービスを生み出した理由であったり、そのサービスが提供する価値であったりを自分が信じる事ができるかどうかってことですね。

 

サービスやプロダクトの最大の理解者でありファンは自身であるべきというのはまさにその通りだと思います。

 

同様の理由で、自分の生き方や考え方についても、やはり自分が一番信じる事ができないとやはり成功という可能性になかなか手を伸ばせないのではないかなと思います。

 

そんなに難しい話ではなくて、例えば、サービスやプロダクトでいえば、洗練されたものに仕上がらないからリリースしないという考え方であったり、実装レベルが稚拙(コードが汚い状態であったり、美しい実装ができていないであったり)であるからリリースしないというような考え方をしているのであれば、そんなことは後から反省すればいいのでまずは世に出してみるというもっとも単純な事になるかと思います。

 

仕事や生活の中でも同じで、不安や不満等ストレスや阻害要因となることは多々あるでしょうが、そんなものは当たり前のことで、波があるのは万人に共通であると考えれば、別段成功していない状態や評価されていない現状を嘆く必要もないかと思います。

 

ただ、人間ですからね。今の現状と理想のギャップというものには少なからずストレスは感じるわけで、そこからより不安や不満が生じるという負のスパイラルに入ってしまう事もあるでしょう。

 

なんで、そういう意味で、何かしら自分をゼロにするような趣味であったり、興味のあるモノであったりを見つけておくことは大事かなと思います。

趣味と呼べるほど高尚なものである必要はなく、ゼロにリセットできるものであればいいので、例えば、一日中ぼーっと散歩するでもいいですし、銀河英雄伝説を1話から見直すのが大好きみたいなものでもよいかと思います。

 

先日も書きましたが、うまくいっていない時や特別仕事に没頭できない(自分が望んでいないタスクが割り振られた時や、私生活で不安があるときなど)時に、一日が長く感じてしまいストレスになるという事や、仕事に集中できないなんて言うのは、本当にだれにでも起こる事ですから、いちいちそんな事で自分はダメだ!なんて追い込む必要はないんです。

 

もっとも、年中そんな状態だとそれはもはや働く気力がない状態であったり、その職場・職業にはマッチしていない事が考えられますから、その時は一度別な環境に移ってみることも良いかもしれません。

 

時折成功者(もしくは、成功に手が届きそうな人)の言葉は、まだ成功していない人で特に努力している人を追い込むような雰囲気が出ていると感じるのですが、それは私自身がまだ自分の中で成功できていないという思いがあり、「こんなものではない」というジレンマを抱えているからなのだろうなと感じるところであります。