何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

議論としては正しい

 

カクイシさんに反論をいただきました|佐藤秀峰|note

佐藤先生も労働基準法を守らなくて良いなどとはいってない。が、破っているという事に気付けていない人もいるのがこの業界でそれは未成熟なままプロになっているからそこをどう変えるかと優しくしてきしているのだが

 

なんか、邪推しすぎな人もいるんだけど、議論のあり方としては正しい。

 

視点として、個人が個人を責めているとして見ている人は、余りにもミクロな視点になってないですか?

 

佐藤先生は、前提として漫画家だろうがなんだろうが労働基準法は守るべきと言っています。

 

が、前記事でも漫画家がそういった制度への理解のないままプロとなっている実態や、そもそも閉鎖的な環境という事もあり、そもそも違反について理解していないという事もあるという点も指摘しています。

 

ネットでだけ経営を見ていると理解できないでしょうが、なかなか全ての法律を万全にクリアするというのは難しいです。

 

雇用関係により適用されるルールも異なり、事業規模で免除されると思っていたモノが、会社形態により免除とならないケースもあります。

 

当然、だから許すべき、とは言っておられず、どちらかというと漫画業界全体の問題で、どうやって答えをだしていくべきなのかと、問いかけ、それと同時に元記事主にも余りにも清廉潔白な自分を演じるべきではないという助言をしています。

 

この助言は、法を破れ、法を破るのは仕方ない、と言っているのではなく、結果として法を破ってしまう事もあるし、それが自己で気づくときもあれば、指摘により気づくときもあるわけで、そこは適宜反省と改善するしかないよね?という事を言っておられますよ?

 

で、印税の分配の件についても、確かにアシスタント在りきではありますが、一言で印税といっても、家が建つものから、今までの赤字の相殺程度のものもあり、それも考えれば、分配すればよいという状況でもないよね(前記事でも触れられている点と合わせての解釈)という助言です。

 

で、これは、助言も含めての話しなので個人に向いているように思えますが、基本佐藤先生は業界全体について論じています。

 

ただ、元記事主が対立(佐藤先生というよりも、元記事で言及している相手)姿勢を硬化させているので、その点について、前記事でも問題の原因は実はもっと違うところにあるかもしれないから、よくよく話した方がいいんじゃない?という主旨の助言もしていますよね?

 

その点、今の時点ではあまり受け入れるというか、別に対立してもいいんですけど、上手く対立していかないと、同じ事がご本人にも降りかかって、折角の才能を潰してしまう(業界の未成熟さ故に)という事を案じているだけだと思う。

 

あと、大物から云々というのは関係ないよ。

 

経営者、雇用主である以上、若輩であろうが、経験者であろうが、立場は一緒。

作品の評価やそういった事を指摘しているのであれば大人げないとは思うが、これは経営や雇用という話しなので、漫画家としての格なんてのはもはや無意味です。

 

そこを「大物が・・・」なんて言ってしまえば、それこそ「若手、未経験者なら許すのか?」という議論になり、ではどの環境ではブラックや違法を許容し、どの段階から許容しないのか?などという無意味な議論になりかねません。

 

この議論は、漫画業界の問題を率直に論じているわけであって、おそらく、お二人以外の漫画家も静観しつつも、よくよく目を通されていると思います。

 

それ以上に、アシスタントをはじめとする業界に携わる方が見ているだろうし、そういう意味で、そういった方も含め、どうやって業界を変えるのか?変わらずに滅ぶのか?という点を考えるしかないわけですが、先生がいうように、未成熟な経営者がそのままプロとしてそれぞれの組織のトップとして雇用を創出してるという問題から、そもそもこの問題を議論できるほどの人が余りいないということも凄く問題なんです。

 

なので、先生は問題点をあえて書き連ねて、それを可視化し、業界の人に理解させているのだと僕は理解していますよ。

 

やり方、議論の進め方としては、この業界の、この状態である以上はこの方法、つまりネットでの公開議論のような形で、問題点の可視化、個別の事象の整理、それぞれの意見の表明という方法を繰り返すしかないのでは?と思います。

 

もっとよいのは、他の漫画方の方も、境遇、経験から意見を自分の立場、理解、場合によっては謝罪などを行い、一緒にどうすべきなのかという事を考えられればよいのだと思います。

 

私は別に佐藤先生が相手を追い詰めているとは思わないし、もしも元記事主が追い詰められていると感じているなら、そうではないよ?と、むしろ凄く大切な、一番期待されている話題の主であって、ちょっと負担はあるけど、率直な意見を表明すればいいのだと思います。

 

というか、Twitterでは対立しているわけではないと、双方確認済みなんですけどね。

 

ブコメをする人は、いつもなんだけど流れはもう少し全体を読んでから殴りかかろうか。

 

そんな感じ。