何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

はてなブログは使えば使うほど書く気が失せる・・・

いや、普通さ、同一企業が同一アカウントで提供するサービスってのは、やはり連携とかそのあたりが素晴らしいって事にメリットがあると思うんですよ。

 

で、はてなブログってのは、正直基本機能はWordPress以下で、基本機能でかってるのは恐らくはMarkdownでのライティングが基本機能でははてなブログが上ってだけで、それ以外は正直ダメダメなんだよね。

 

ただ、それでも「はてな」というトータルのサービスで考えた時、総合力として勝っていればそれはそれで良いと僕は考えています。

 

が、結構これがイケてない。

 

一番致命的なのが、まえも書いたと思うんだけど、はてなブックマークでブクマした内容が、いつまでたってもはてなブログのリスト上にでてこない。

 

普通に考えて、はてなブログで記事書く人のそれなりの割合がはてブでブックマークしたものを対象にしていると思うんだけど、ビックリするぐらい遅い。

 

で、遅いと書く気が失せるし、そもそもはてブについて言及しないと決めた瞬間にはてなブログの価値は他のブログと比較しても圧倒的に劣る。

 

まぁ、信者向けのサービスとして細々とやっていくと決めているならいいけど、これ、本当に技術力のなさを露呈しているし、それ以前に、利用者のエクスペリエンスを損なう仕様で、メディアプラットフォームを外販する会社としては致命的なんだけどね。

 

このあたり、日本の大手のメディア会社は横のつながりで仲良しこよし営業しているから、本当に成長しない。

 

海外だと普通に横に圧倒的に性能に勝るライバルが現れてサクッと淘汰されるんだけど、日本だとそれが起きない。

 

で、この程度で切れてるのか、短気だなおい、といわれるようだが、それ以上に致命的なのが、OSXあたりで記事を書いていると、たまに発生する「公開/下書き保存」ボタンを押せなくなる問題。

 

もう致命的というか、基本的な機能すら動作が最近危ういんだけど・・・。

 

以前、というか今年の4月ぐらいまではこの不具合はなかったので、もしかするとchromeあたりのアップデートも影響しているかも、なんて考えて、一応いろいろ探るとそもそも昔からでている問題のようだ。

 

比較的新しいものだと以下の記事。

 

 

ちなみに、この記事を書いている時も同様の現象が発生。

で、その現象が起きているときは、わかっている限り他のボタン操作もおかしい。

上部のメニューを操作していると、なぜか右上のアカウント名のプルダウン時のメニューが出てきたりしていて、もはや「おいおい、なんかDOM操作まちがてるんじゃねーの?」としか思えない。

 

ちなみに上記の方が頂いた返信の内容では「長い文章」云々とありますが、私の場合、序盤の2行でその現象発生していますからね。

確かに2行とはいえ、1行が1万文字とかあれば別ですが、改行含めても71文字なんですけど・・・。

 

記事の保存、公開ができないとか、おまえ、それ、あまりにも基本機能の欠陥なんだけど、それ、放置すんのかよ・・・と、正直回答内容も不思議なんですが・・・。

 

データベースで、一貫性の保持できませーん、というならば、責めて失うメリット以上の何かを提供しないといけないわけですが、はてブの連携は中途半端だし、もうね、もうね、なんだろうか・・・。

 

少なくとも4月以降、1週間に数回は発生していて、その都度もう記事も保存せず放棄している始末。

いや、コピペして保存しとけよ、って話しではあるけど、最初はそうしてたけど、もう、そうやって記事を維持しないとかけないブログに記事を公開するというのは、正直だるい・・・。なので、そういう事が発生したときは、まぁ、それは神様とはてなが何かしらの理由で記事を書くなといっていると考えて、保存せずに破棄する方向にしました。

 

憤る以外にコメントがなにも出てこない。

 

おおよそこの手の話題には「じゃー別なブログつかえよ」という意見がでてくるわけですが、いや、ブックマーク→ブクマ内容についての記事を書く、って流れを手間かけずにやれるならいいけど、基本機能でそれできるのってあったっけ?WordPressプラグイン入れればってのはあるけど、いちいちその為にWordPress立てる/借りるのは面倒だし、chrome拡張作るって手もあるけど、メンテナンスが面倒だよね。

話しは別だけど、基本アカウントを絡むchromeの拡張ってのは入れる気はなくて、さらに言えば、第三者が作った拡張にアカウント認証が絡むデータを中継させるってのはかなり危険。まぁ、気合い入れてソース読むとかするなら別だが、その労力が圧倒的に惜しい。

一応試した代案としては、最近導入されているブックマークに対するURLがあるので、それを引用する事でブログシステムによっては引用時にコメントまで表示できるものはなくはない、が、それを記事を書く都度反復するのかと・・・。

 

僕は、ただ、はてなが提供する、はてなブログで、はてなが提供するはてなブックマークを使い書いたコメントを、はてなブログ上で引用して記事を書きたかっただけなんだよ。

 

で、結局、何年たっても改善されないものとにらみ合っても仕方ないので、書く側が気持ちを萎えさせるしかないという結論に至る。

 

いやー、ないわー。