何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

野党に投票しても別に自民全否定ではない

 

森哲平 on Twitter: "自民党でいい、と言う人と話をすると、毎回、おもしろいくらい、「民主党www」って話しかしない。「公文書改竄についてはどうですか?」「民主党www」。「増税でまた経済沈むんですが」「民主党www」。"

まずそういった意見を持つ人が大半であると思い込んでいる事が野党があの程度の自民党に勝てない原因。どう考えても与党にはつけいる隙があるにも関わらず、論点も整理できず、失点の批判しかしていない時点で同じ。

 

私は今回野党に投票したわけですが、その私から見ても、野党ですらクソでしかないと感じるのが今の政治であるというのが結論でしかない。

 

現実問題、私は統計不正問題は自分の仕事にも直結する話しである上に、そこは聖域として政治や状況に流されないものにしなければならないという思いがあるので、少なくともその1点においては自民党は全てのポイントを上回る勢いでマイナスがついた。

 

結果として今回も自民党には投票していない。

 

だが、だからといって自民党が全ての面でクソであるとは思わない。

同様に、投票した先の野党ですら私の1票に見合うだけの実績も公約もない。

 

それでも選挙は行われるし、私は何らかの形で意思を示す必要がある。

 

投票とは全権同意によるものではない。

全権委任と全権同意は全く別物だ。

(最もそもそも全権委任ですらやっているわけではないが)

 

そもそも今の政治には、与党も野党もビジョンがない。

与党の方がビジョンは掲げているが、そもそものビジョンがやらかしているので、ビジョン自体に価値がない。

野党については本質的な意味で言えばビジョンは掲げていないので、ほぼ自民に対してどういう考えであるかでしかない。

 

私は自民党の政策に対して反対か賛成かなどという話しに興味は無い。

 

これから先の社会をどのように変えるのか。

何を変えるのか、なぜ変えるのか、どうやって変えるのか。

 

その点以外に一切の興味は無い。

そういった視点でみると、実はれいわあたりは興味深い対象にはなる。

もっとも、そういったところには投票していないが。

 

結局、れいわもN国も投票する人間がいるという事について否定するのは簡単だが、よくよく調べて見ればよほど与党や多くの野党よりも具体的なものを提示している。

(但し、話しはある程度夢見がちであったり、空想物も入っている)

 

逆に問えば、与党も野党も母体が大きいという事を除けば、より具体的に何を実現するのかという点についてはさっぱり語れていないし、語っているのも「それ社会福祉とか当たり前で程度の差だけじゃないの?」というものでしかない。

 

そういったものをそぎ落とすと、せいぜい残るのは「自民党は頑張ってる」「自民党から政権を奪うべき」であったり、「消費税は10%にすべき」「消費税を10%にするなんてとんでもない」のような、非常にどうでもよいレベルの話ししか残らない。

 

極論言えば、消費税が10%であっても20%であっても何ら問題はない。

その分自分に十分な恩恵があれば良いわけであって、それがない事が問題なのだ。

そう考えると、消費税の税率そのものを議論する事は、せいぜい消費に対するインパクト程度の話しでしかなく、パーセントの議論をする事に意味など無い。

 

下げるか下げないかではないんだよ。

 

例えば、N国が提言しているNHK問題も同様で、そもそも公共放送の是非を本来解く必要などない。

 

問題なのは公共放送が提供している価値に対して無駄にコストが高いという点や、公共放送であるにも関わらず、国民の管理下にないことが問題であって、別にスクランブル放送にするかどうかが論点では本来ない。

 

兎に角、選挙において何処が勝った、どこが負けたを論じる人というのは、基本的には

政治に関心が薄く、本当の意味で政治に危機感や責任感を感じている人ではない。

 

そういった人であれば、大抵は今回の選挙はクソだと、どこの政党もクソだと、もっと真面目にやれと、そういった意見になるべきであって、与党や野党がなどという話しに終始するレベルではない。

 

このようなクソな状態が続く限り、おそらくは今後もれいわやN国のような勢力があきらかに数を増やすだろうし、一方で、旧来の自民支持層は固く、単純に野党が自壊するだけで終わると思われる。

 

本当に本気でやれ。

やる気がないなら政治家にも、政治評論家にもなるなよ。