何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

東大側は徹頭徹尾「個人の行動や問題を学内に持ち込むな」という話をしていたかと

 

エミコヤマ on Twitter: "シアトル近郊のベルビューカレッジに昨年設置された日系アメリカ人アーティストによる日系人強制収容についての展示の一部が大学の副学長によって消された。 https://t.co/EWXwQjRyzk 消されたのはベルビューの街の発展に… https://t.co/gnv0qUP5Wb"

某准教授の話を出して議論している人がいるが、あれはそもそも東大という活動の中で生じた話ではなく、ご本人が個人として行っている事業においての話が東大に飛び火しただけであり、本件とはだいぶ様相が違うのだが

 

あれはそもそも某准教授が「自分はそういった人を採用しない」という差別的な行動や考えを持っている事を個人のTwitterで発信していたわけであって、本来東大が責任を負うべき話ではない。

 

ただ、東大としてはそういった差別的な行動や考えを持つ人間を特任とはいえ准教授という立場に置くのか?という議論となった為、最初の段階として個人の行動と准教授としての行動を明確にわけるようにと指導したものの、本人の見解、東大側の見解に違いはあるものの、東大側としては個人の活動と准教授としての活動の区分けが正しく行われていないのでそれであれば大学内への立ち入りを禁じるというお達しをだしたわけで。

 

仮にあれが彼が受け持つ講座内で教育の一環として行われおり、東大の活動や行動としての問題であれば監督責任者として東大の誰かが処分される事も必要だと思うが、そもそも冒頭でも述べたようにあれは准教授が個人で営んでいる事業においての行動なので、東大としては准教授としての任を解くであったり、東大内での活動を禁じる程度しかできない。

 

寧ろその枠を超えて東大が圧力や実力行使にでていればそれこそ問題なわけで。

 

という話で、あの件で東大内の誰かが責任を負うべきというのは流石に無理筋。