何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

子育て支援にはばら撒きよりも環境の整備を

この世から子供が泣く場所が消滅することについて - 明日は明日の風が吹く

難しいね。生活環境も地域にいる子供の割合も違うだろうし、昔と今を一概には比べられないね。子育て支援って、お金を配る事よりもこういった環境整備とか支援(例えば子育て世帯用のマンションとか)の方がいいよね

 

難しいですな。

 

今すんでいるマンションはある一定の階(例えば、4階から10階みたいな)が子育て専用のフロアになっていて、部屋の作りも子育て用(例えばフロアの防音素材が通常階とは違うとか、コンセントに感電防止措置がされているとか、コーナークッションついてるとかいろいろ)になっており、家賃もおなじ広さ設備にもかかわらず半額程度になっている。

また、おなじ敷地内に遊戯設備(なんかアスレチックみたいな奴とか緑地エリアとか)や託児所、小児科もあるので、マンションの共有エリア内でたいがいのことができる。

近くに小学校も3箇所あるし、信号1個の距離でスーパーも複数ある。ゲーム・DVDショップもあるし。コンビにも3件ぐらい隣接していおり、コンビニ内には子供用の遊び場も併設されている。

 

本当に子供を育てる環境としてはいいと思う。

 

入居は小学生以下の子供がいる又は生まれる世帯で、確か、入居期間中は更新及びそれに類する費用が免除だったと思う。

正直、おなじマンションに住む人間としてもうらやましい限りの条件です。

 

 

これは、東京都や国の補助により成り立っているんですが、僕は、お金を配るよりはこういった形での支援の方がいいと思う。

 

 

具体的なメリットはいろいろありますが、一番の恩恵は、このマンションの子育てフロアには子育て世帯しかいないので、ぶっちゃけ子供が泣いてもお互い様と言うこと。

階も下のほうなので、子育てフロアのしたには確実に子育て世帯しかいないので、お互いがお互いの状況を理解できる状態にある。

(それでも理解していてくれない人もいるだろうけど、普通よりはね)

朝はエントランスで子供たちが運動会やってることもあるんだけど、まぁ、よほどひどい(例えばソファーの上でプロレスとかすると危ないので注意される)状況でなければ、コンシェルジュも何にも言わないし、つか、コンシュエルジュと遊んでることもあるし。

子供にとっても周りに同じような年齢の子供も多く、友達も多くなりいいんじゃないかな。

 

またこうやって子育て世帯が集まるから小児科とか遊戯設備も準備できるし、入居する他の居住者もそういう建物であると理解して入ることができる。

孤立感も出ないだろうし、まぁどの程度ご近所づきあいができるかは正直ひとそれぞれだからあれですが、それでも、普通よりは気が楽じゃないかなと思う。

(うちの妻はそういうの無理みたいだけど・・・)

 

 

もっとも、おなじマンションに住む人間に苦労もある。

 

例えば、エレベーターだと、いたずらのような事が多発する。朝エレベーターにのると、子育て階ではほとんど各階で止まる。止まるけど誰もいない。

何がおきているかというと、車椅子用のボタンと通常のボタンを両方押すので、その階で待っていた人は別なエレベーターに乗って降りている、でも、車椅子用の方が止まらなかったケースでは延々と各階停車を行うという仕組み。

これが朝延々と続いており、まぁ結構ひどい有様になっている。

 

どのぐらいひどいかというと、普通の時にちょっと買い物に行く場合は、大体30秒程度でエレベーターは来る。そして降りるのに30秒から1分あればよい。

で、朝どうなるかというと、まず、エレベーターが来るのに5分~10分かかる。で、来た後で各階に止まるので、降りるまでにまたもや5分程度は最低でもかかる。で、タイミングによっては、満員もあるので、その場合は1階まで行くのに30分程度を要することがある。

酷い時はのぼりのエレベーターに既にベビーカーで乗っていることもある。気持ちはわからなくないけどね。でもまぁそれは勘弁してよってなる。

まぁ、そういうことする人はだいたいおなじ人なんだけどね。もう覚えちゃったし。

まぁほんとうに結構ひどいよ。

 

逆もあるんだよね、帰宅時に子供がエレベーターをずっと中にはいってとびらを抑おさえエレベーターをとめているのだ。うん。こまるんだよね。

たぶん、これって子供が自発的に思いついたわけじゃなくて、親が何かのときにお願いし、そしてうまくいったときに「ありがとう!」っていったんだと思うんだよね。つか、僕が数回遭遇しているから。その結果、子供は悪気はないまま、周囲から「おいおい、それはアカンヨ」という状況が発生してしまう。まぁ、僕の場合は、携帯ゲームしているんだけどね。

 

この辺の問題は大体の場合、子供の問題というよりも親の問題ですから、子育ての弊害というより、その親個人の問題であって、おそらく、子供がいなくてもそういう人は何かしら問題を起こすから、地雷世帯と言うことで対応するしかないわけです。

 

まぁ、それでも、すむ時点でそういう支援が行われていることを理解して入居しているし、こちらもその程度の事は想定しているわけですから、そんなに大きなトラブルもなく日々過ぎているわけですが。

(まぁ、1~2度言い争いを見たことはありますが。。。)

 

 

話がそれてしまったけど、僕は、特に都市部はこういった建物をもっと増やして、うまく共生できるようにすればいいと思うんだよね。

 

例えば、母子手帳を申請した時点でこういったマンションの存在を伝えて、入居を勧めたり、あいていない場合も情報提供を行って優先的に入居できるように支援するとかね。

 

実は日本でも2015年頃に向けてこういった取り組みが国と自治体で進んでいます。都市部・地方それぞれの悩みを調査・把握し、対策を講じる為の取り組みです。

これは海外での取り組み事例も参考にしているものと思われますが、日本の事情にあったより良い支援プログラムができればよいと思います。