何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

1度目でも10度目でも同じでしょ?

 

何度産休したらクビに出来るの?

よくわからんが、いきなり明日から産休入るわけではないよね?数ヶ月は準備期間あると思うんだけど?その時間で準備できないのはなぜ?そんな高度で複雑な業務を余剰人員無しでやってるほど貴方の職場は過酷なのか?

2017/05/11 10:09

 

実に味わいぶかい。

 

釣り針にしても下手過ぎるので、本音じゃないかと思わなくもない。

 

で、そもそもこの手の意見には大きな疑問が湧くんですが、通常の職場で1度目の引き継ぎと、2度目、4度目、10度目の引き継ぎの負担の割合って変わるんだろうか。

 

大抵の場合、出産後は育児にあわせた仕事量になっている事が多いのだけど、まぁそれも1年〜3年程度で終わると。

で、仮に3年後に通常のシフトでフルタイムでバリバリに残業どんとこいで働いていたとして、その人が仮に出産するとなったとして、3年に1度の引き継ぎなんて職場によっては普通よね?

 

いや、1年毎に出産してるんです!と言った場合、そもそも子供が生まれて1年間なんて大変な時期であって、その人に引き継ぎが困難な仕事を受け持たせているのは、流石にハードルが高いと思うけど。

確かに、昨今では女性の立場からしても、出産して育児中だとはいえ私は単純労働をするような人間ではないのだ!という意見はあるので、産後の職場復帰においても、そういった配慮が違う意味で行われて、復帰前の仕事に戻すという事も取り組まれていますね。

 

という前提で考えたとして、それは確かに毎年だと大変ではあるものの、それでも大丈夫じゃない?

 

だって、出産するとなっても、そもそもいきなり明日生んでくる!っていってないよね?

 

最低でも3ヶ月から半年程度は引き継ぎ期間とれると思うんだけど、その時間で引き継ぎが大変って、どんな職場だろうか。

 

そもそも仕事は、出産に限らず、あす僕が事故死する可能性もあるよね。

だとすると、全ての業務を並列化する事は合理性に欠くとしても、僕がどんなことをどんなサイクルでやっているのか程度の全体像は仕事として会社側が理解する必要はある。

 

で、当然世の中そんなホワイトな職場ばかりではないのが実情ですから、途方もない分量の仕事をスタンドアロンでこなしているとしますよね。

 

で?

 

 

それは出産の問題ではなくて、職場の労働環境の問題じゃないの?

 

その問題が、出産というイベントにより可視化されただけでしょ。

 

あなたが今やるべき事は、そういった問題を抱えている職場、または、もしかすると貴方自身のダメな仕事の仕方であったり、もしくは育児中の同僚がこなせている仕事を引き継げないというなら、貴方自身のスキルを上げる事も必要なんじゃないの?

 

むしろ4回も出産による引き継ぎできたんだったら、もっと環境や対応が改善されているべきで、改善してもダメならもっと改善が必要なんだよ。

改善されないなら、それは結局職場の問題。

 

もし出産を否定できるとすれば、いきなり「ごめん、明日出産予定日でその後産休入るね」といった場合だけだよ。

流石にそれは僕も辛いね。

 

それ以外は例えば事故にあって入院した同僚がいて、その人にむかって「なんでおまえ事故にあったんだよ!自己管理できていない証拠だよ!」と言えるなら言っとけばいいんじゃないでしょうか。

 

何れにせよ、出産の問題ではなくて環境の問題だよ。