何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

CFOが企業価値を売上の成長のみで評価するとかなかなかですね

 

WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

随分薄い考察ですね。そもそも調達目的が妥当でないと考えられるケースであえてダウンランドでチャレンジする意味がありませんよね?その目的が現金化以外では。で、社員に還元もなく成長寄与もない上場の意図とは?

2017/08/17 12:52

 

へー。

 

とりあえず、売上と利益の因果関係の説明もなく、売上が伸びているからすばらしい!っていうのは、基本上場ゴール以外ではなかなか見ませんよ。

 

あと、主幹事が渋ったとすると、明らかに前期のみでの評価をよろしこしたんで、それは無理だろ的な話しから、実態としての規模でやるんでよろしくされただけでしょ。

 

その時点で通常は、本当に事業が成長しているならこの時点での上場なんてあえて選ばない。

 

もしもどうしても成長の関係上、資金需要があったので、というならわかるが、この会社に関してはそれほどのっぴきならない事情もないからね。

 

という事の説明がない考察って一体なんだろうか・・・。

 

最近はCFOってのは安い肩書きになったんだなぁ。

 

<追記>

 

次の1手的な話し(M&A等)に言及しているけどね、そもそも採用界隈って少なくともいま日本では結構2局化してるんですよ。

 

仮にM&Aするとして何をM&Aするのか?

 

大きい事業体で幾つか現状のビジネスモデルの限界を感じている会社はあるけど、あれらを買うには資金不足(今後の募集を想定してもね)だし、逆に小さい事業体を手に入れるとすると、それが起爆剤になるほど"日本"は市場に余裕はない。

 

どうしても市場規模の限界があるんでね。

 

例えば、mixiのような救済もありうるが、あれと比較しても残念ながら調達額が小さすぎる。

 

結局、公開後の決算が余程優れていない限りは詰んでるわけで。

 

で、現時点の公開資料から見る限り、現状は今期が来期の成長を凌駕するとは思えない。

 

上場時点での自社ビジネスの成長余力が乏しい会社が、上場により資金を手にする事でM&Aにより明るい未来がまっているとか、マジ、VALUなみに狂ってるよ。

 

それって完全に「私たちのビジネスモデルはもう限界なんですわ・・・」っていってるわけで。

 

結局なんのIPOかという点について市場に説明していない時点でこのIPOに妥当性なんてないよ。

 

だったら公開せずにピボットしとけって話し。