何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

と言うか毎度USBボード周りは普通にネタ化している訳で

 

macos - How to find cause of high kernel_task cpu usage? - Ask Different

というか、そもそも昔からMacBook(少なくともProは)は左右のUSBボードが当然のことのように独立した構造となっており、その配置の関係上左右で固有の影響を受ける。これはサポートに相談すると普通にに教えてくれる。

 

廃熱云々も層だけど、そもそも左右で異なる動作に結果的になってしまうというのは、もう最近のMacBookではネタ同然の話しかと。

 

BluetoothUSB3.0の影響もそうですが、そもそも最近のMacBook(少なくとも私が使っているPro系は)は内部構造が結構ダメダメな製品です。

 

まぁ、あの構造であれだけのモノを詰め込む(普通は廃熱考えるともう少し厚さが必要だが、そこは消費者も受け入れない層なので)わけだから、当然高負荷で回すとやられるわけで。

 

で、右側のUSBボードについて言えば、Bluetoothとの影響によりそもそもUSB3.0系は使いにくいし、例えば、右のポートでも手前と奥で挙動が変わる事もある。

挙動が変わるというか、奥では一切認識しないものが、なぜか手前では認識するみたいな。

 

なお、Apple側としては左右の差は認めるが、同方向の奥と手前での固有の症状については「お客様の環境」という返答で基本受け付けないが。

 

但し、大抵の場合、持ち込んで検査すると「確かにこれ認識しないですね。予防保守扱いで交換しますか?」と私の場合はなっているので、なんかあるのだろうとは思うが。

 

この廃熱問題だったり、TouchBarのESCキー問題だったりと構造上の不備というのは近年のMacBookではかなり酷いものなんだけど日本ではあまり批判する人いないのよね。

海外だと普通に「この糞仕様いい加減にしろよ!」と声があがっているんだけど。というか、ESCキー問題は僕も大クレーム付けて、無事最新機種では改善されたけど、Bluetooth問題はおそらくまだ解決していない(というか、バッテリーを奥側にもっていくわけにも行かないので、事実上解決できないのだろうとは思うが)のはちょっとどうかと思うのだが。

 

まぁ、普通にMacBookは値段の割に機能がそれ程でもない機器になりつつあるとは思うし、Windows環境の最近の進歩を見るに今後数年でもしかすると完全に逆転するのではないかとも思う。