何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

コンインチェックの2段階認証の件は何か胡散臭い

 

コインチェックに不正アクセスされ大量の仮想通貨を盗まれる→運営「保証制度は現在調整中です」 - Togetter

そもそも2段階認証が2FA(アプリ使用)であった場合、仮にメールアカウントがハックされたとしてどうやって2段階認証を突破したのか。まさか2段階認証をメール認証のみで解除できる?だとすると実装が糞過ぎると思うが

 

アカウント持っているので確認した。

 

まず、2段階認証が設定されていると当然未認証状態では2要素パスの入力が求められる。

 

ここで、パスコードの入力ができない場合の動作としては、運営に「お名前フルネーム」「ご登録の携帯電話番号」「IDセルフィー画像」をお問合せから連絡する事で復旧手続きが行えるとの事で、機械的に解除する事はおそらく不可能。

 

なお、IDのセルフィー画像とは、提出済みの書類と本人が写っている写真の事で、このことからも単純に不正アクセスしただけでは提出済み書類や身分証明書まで完全に準備する事は難しく限りなく2段階認証を解除する事は難しい。

 

よって、仮にメールアカウントがハックされた場合であっても、認証情報の管理が適切に成されていれば、最低限の保護は可能であると推測される。つまり、メールアカウントを使った認証情報の書き換えはできないという事。

 

運営からは2段階認証は不正アクセス者が設定したとの回答があったようだが、仮にそうだとするとサーバー側で持っているキーとアプリ側で持っているトークンキーが一致しないので検証すればすぐにわかるはず。

 

仮にこれが一致していないとすると、本人が設定していない、または、誰かによって書き換えられたと考えるべき。

 

もっとも、一致していない場合は、システム上の欠陥を主張する事も可能ではあるが、表面上の動作は不備がない(少なくともFAQ掲載通りの運用がなされていれば)ので、重大な欠陥を具体的に指摘できない限りは、裁判でも勝てないと思われる。

 

なお、2段階認証については、アプリ内にデータが保存されている分にはスマホなどのアプリが保護されている限りは安全だが、あれ自体は特定のトークンキーと所定の計算により認証コードを算出しているだけなので、例えば、メールアカウントのハックがブラウザの不正操作経由であった場合などに、二段階認証アプリのクライアントが例えばchromeアプリなどで閲覧可能としていた場合は、おおよそそこの情報も引き抜かれている可能性は否定できない。

 

その場合、もはや2段階認証は自身が設定している、且つ、正当な認証情報を使用してログインが行われているので、ログインした相手が仮に不正アクセス者であったとしても、運営からは判断できず免責となる事が一般的。

 

通常、本人しか知り得ない情報により認証が行われた場合、仮にそれが本人によるログインでなかったとしても、本人が認証情報を適切に保管・管理していなかった事により発生したものであって、運営者にはその判断ができない事から、不正アクセスとは見なせず、保証を受けるのはなかなか難しいです。

 

運営と被害者の間で話しが一致しないのは、(正しい方法である場合)実装上は単純には不正アクセスできず、単純にメールアカウントがハックされただけでは不正ログインは難しいと思うのだがどうやって実現されたのだろうか。

 

少なくとも重要な情報が欠落しているか、どちらかが明らかに嘘を言っているとしか思えないが・・・。

なんかもう全部主語でかい案件なんだろうか

 

エンジニアの働き方とかについてのエモい記事 | κeenのHappy Hacκing Blog

冒頭の"ある程度客観的になるように気をつけてますがあくまで私個人の意見です"をすっ飛ばして主語がでかいとか言われると、もう何も個人的な意見表明なんてできないんだけど。正直個人の意見を批判する意味とは何?

 

恐らくは冒頭の文章や文中の表現を見るに、本人はこれが自分の我が儘も含まれており、一般的でない部分も少なからず入っている事、つまりは主観によって多少のバイアスがかかっている事は理解して、それについて予め断っている。

 

且つ、一応、某記事への一意見として書かれているものではあるが、表現は別として大抵は「理解して欲しい」という程度のものであって、それほど攻撃的なものでもない。

 

だが人は、この程度の文章を読んでも、冒頭や文中で繰り返しお断りが記載されているにもかかわらず、これを「主語がでかい」といってしまう。

 

恐ろしい・・・。

 

この文章が「主語でかい」案件だったとすると、もう人は、自分の意見をネットにさらす事などできないだろう。

 

あの有名なブロガーなんて、個人の意見の塊だし、きっと「このお店女子受けするよねー」なんて意見すら「主語でかい」案件なんだろう。

 

「主語がでかい」というのは、ある自分の意見を、さも全ての同一属性の意見として誇張し、それを押しつける事を言う。

 

そもそも意見が属性により定まるなんてことはなく、大抵はたまたまそういう人が近くにいる、というか、そもそも人間は自己の主張と近い人や自分が理解できる人を探すようにできているものなので、大抵の場合は都合の良い「同意してくれる他人」を求めてネットをさまよう。

 

結果として、勝手にその意見が特定属性の意見の代表や象徴であるかのような物言いとなり、炎上・批判されることとなる。

 

では元記事はどうだろうか。

 

確かに"エンジニア"としてある属性を挙げてはいるが、それは、彼自身がその属性である事を表しており、そして、その一部である事を表明しているに過ぎない。

 

いや、確かに記事中で"エンジニアは"とあるが、それは「私は」に近い表現であって決して"一般的なエンジニアは"とは書かれていない。

 

つまり、読み手の読解力のなさにより、批判されていると言っても過言ではない。

 

もう人は、意見を述べるときには、主観を一切入れず、感情は押し殺し、公共の利益、人類の最大幸福となるべく自己の幸せは全て封印し、あらゆる煩悩、欲望、主張、お願いは声に出してはならず、そして、それですら他人から「主語がでかい」と言われた場合は「誠に私の至らない発言で皆様に不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした」といわなければならないのだろう。

 

僕は、3年目のエンジニアが、このように文章として自己の意見をアウトプットする事は大いに評価するし、これをただ「主語でかい」などといってしまう、そしてそれに「いいね!」するような環境では、良いエンジニアも、良い非エンジニアもそだたないだろうと思う。

 

意見も考え方も受け取り方も、十人十色。

 

文章の何が主題で、何を伝えたいのか、その本質が読み取れずに表層的な理解だけで若者の意見を殺していくような日本は、本当に滅びてしまえばいいと思う月曜日の朝でした。

 

 

転売が目的と見做される場合、詐欺罪で立件するという方針

 

チケキャン運営元社長ら書類送検 詐欺容疑で京都府警 : 京都新聞

転売屋自体は自身が使用する目的でないのに入手し、専ら販売する事を目的とした場合は、詐欺として立件するとして、さらに胴元についてもそれに加担している場合は一緒にしょっ引くよという事か。これ結構すごいな。

 

これ結構凄い話しだと思うんだけど・・・。

 

要は、約款で転売が禁止されているにもかかわらず、購入者が転売を目的としていると見做される譲渡を行った場合は、詐欺罪として処罰するという事よね。

まぁ、偽名であったという点はあるんだけどね。 

 

当然、転売を目的としての入手という定義にもよるけど、まぁ、同一人物が同一公演や類似公演のチケットを多数入手して、それらの大半が販売に充てられている場合はそうなるんじゃないかと。

 

仮にそうなるとすると、これ、個人が入手して余ったチケットがあったとして、そこにプレミア価格をつけて転売しまくっていると、それ自体もあやういんじゃないかと。

 

当然、たまたま都合で参加できなくなった場合などは別として、そういった場合は、一般的にはペアのチケットが一式ある程度であって、同一公演の複数チケットを同時に入手するなどというのは、まぁ、基本はないよね。

 

例外として、全日参加の人は複数とるだけろうけど、そんな人は転売しないだろうし。

 

これが定着すると、良い座席をとる為だけに、多数の応募をして、あまりを転売するという方法に規制がかかるので、個人的には是非その方向で強化してほしいところ。

 

一見すると個人にメリットがないようにも見えるけど、どう考えても、昨今は安易に転売できるという考えで一人で何枚もチケットを購入して、大半を転売するという人が増えたと思うので、そういった事がなくなれば、会員なのに先行申し込みでチケットが手配できないという不幸や、先行申し込みなのにチケットが手配できないという残念な状況はだいぶ解消されるのではないかと。

 

個人的には、是非、2月24日、25日に行われる「ワルキューレは裏切らない」についても、転売入手者は締めだしをして、次回から適正なチケット購入ができるように対応していただきたいと思う。

 

なお、同イベントは、現在立ち見席の募集がありますので、チケットを入手していない方は、公式サイトから1月12日中に申し込みましょう。

また、行われるかわかりませんが、一般申込の開始予定は2月3日の土曜日となっていますので、チェックをお忘れ無く。

 

議論としては正しい

 

カクイシさんに反論をいただきました|佐藤秀峰|note

佐藤先生も労働基準法を守らなくて良いなどとはいってない。が、破っているという事に気付けていない人もいるのがこの業界でそれは未成熟なままプロになっているからそこをどう変えるかと優しくしてきしているのだが

 

なんか、邪推しすぎな人もいるんだけど、議論のあり方としては正しい。

 

視点として、個人が個人を責めているとして見ている人は、余りにもミクロな視点になってないですか?

 

佐藤先生は、前提として漫画家だろうがなんだろうが労働基準法は守るべきと言っています。

 

が、前記事でも漫画家がそういった制度への理解のないままプロとなっている実態や、そもそも閉鎖的な環境という事もあり、そもそも違反について理解していないという事もあるという点も指摘しています。

 

ネットでだけ経営を見ていると理解できないでしょうが、なかなか全ての法律を万全にクリアするというのは難しいです。

 

雇用関係により適用されるルールも異なり、事業規模で免除されると思っていたモノが、会社形態により免除とならないケースもあります。

 

当然、だから許すべき、とは言っておられず、どちらかというと漫画業界全体の問題で、どうやって答えをだしていくべきなのかと、問いかけ、それと同時に元記事主にも余りにも清廉潔白な自分を演じるべきではないという助言をしています。

 

この助言は、法を破れ、法を破るのは仕方ない、と言っているのではなく、結果として法を破ってしまう事もあるし、それが自己で気づくときもあれば、指摘により気づくときもあるわけで、そこは適宜反省と改善するしかないよね?という事を言っておられますよ?

 

で、印税の分配の件についても、確かにアシスタント在りきではありますが、一言で印税といっても、家が建つものから、今までの赤字の相殺程度のものもあり、それも考えれば、分配すればよいという状況でもないよね(前記事でも触れられている点と合わせての解釈)という助言です。

 

で、これは、助言も含めての話しなので個人に向いているように思えますが、基本佐藤先生は業界全体について論じています。

 

ただ、元記事主が対立(佐藤先生というよりも、元記事で言及している相手)姿勢を硬化させているので、その点について、前記事でも問題の原因は実はもっと違うところにあるかもしれないから、よくよく話した方がいいんじゃない?という主旨の助言もしていますよね?

 

その点、今の時点ではあまり受け入れるというか、別に対立してもいいんですけど、上手く対立していかないと、同じ事がご本人にも降りかかって、折角の才能を潰してしまう(業界の未成熟さ故に)という事を案じているだけだと思う。

 

あと、大物から云々というのは関係ないよ。

 

経営者、雇用主である以上、若輩であろうが、経験者であろうが、立場は一緒。

作品の評価やそういった事を指摘しているのであれば大人げないとは思うが、これは経営や雇用という話しなので、漫画家としての格なんてのはもはや無意味です。

 

そこを「大物が・・・」なんて言ってしまえば、それこそ「若手、未経験者なら許すのか?」という議論になり、ではどの環境ではブラックや違法を許容し、どの段階から許容しないのか?などという無意味な議論になりかねません。

 

この議論は、漫画業界の問題を率直に論じているわけであって、おそらく、お二人以外の漫画家も静観しつつも、よくよく目を通されていると思います。

 

それ以上に、アシスタントをはじめとする業界に携わる方が見ているだろうし、そういう意味で、そういった方も含め、どうやって業界を変えるのか?変わらずに滅ぶのか?という点を考えるしかないわけですが、先生がいうように、未成熟な経営者がそのままプロとしてそれぞれの組織のトップとして雇用を創出してるという問題から、そもそもこの問題を議論できるほどの人が余りいないということも凄く問題なんです。

 

なので、先生は問題点をあえて書き連ねて、それを可視化し、業界の人に理解させているのだと僕は理解していますよ。

 

やり方、議論の進め方としては、この業界の、この状態である以上はこの方法、つまりネットでの公開議論のような形で、問題点の可視化、個別の事象の整理、それぞれの意見の表明という方法を繰り返すしかないのでは?と思います。

 

もっとよいのは、他の漫画方の方も、境遇、経験から意見を自分の立場、理解、場合によっては謝罪などを行い、一緒にどうすべきなのかという事を考えられればよいのだと思います。

 

私は別に佐藤先生が相手を追い詰めているとは思わないし、もしも元記事主が追い詰められていると感じているなら、そうではないよ?と、むしろ凄く大切な、一番期待されている話題の主であって、ちょっと負担はあるけど、率直な意見を表明すればいいのだと思います。

 

というか、Twitterでは対立しているわけではないと、双方確認済みなんですけどね。

 

ブコメをする人は、いつもなんだけど流れはもう少し全体を読んでから殴りかかろうか。

 

そんな感じ。

 

 

残念ながらはずれですね

 

「沖縄は基地で食っている」はデマ 翁長知事「むしろ経済発展の最大の阻害要因」

公共事業に参加していた身としていわせてもらうと、離島地域にあれだけどの設備を維持できるのは、分局含め、沖縄が一つの重要拠点として政府に認知されているからなんだよ。それがなくなるとただの島になるけども。

 

物事を冷静に議論できないというのは、基本的に誰のためにもならないのですがね。

 

 

 という意見をいただきましたが、残念ながらはずれですね。

 

まず、交通整理を公共事業として行う事はありません。

厳密には確かに道路工事整備事業の発注であったり、上下水道の整備事業等の発注において発注先事業社自身が自らの整備事業内の業務として実施する業務ではありますが。

 

あと、私自身は東京在住ですので、基地を東京に誘致するという事については、実際のところそれほど否定的ではありません。

そもそも、基地機能そのものを考えた場合、首都防衛であったり、機動性という点を考えるなら、日本でいえば中央に配置するという事も一つの方法ではあります。

また、東京は皮肉にも原発のような重要設備を抱えていないという点もあり、その視点でも誘致するという事は選択肢としては否定するものではありません。

 

ただ、アメリカ自身の事情及び日本としてもそもそも(日本からみて)東海岸側への防衛機能というのは事実上不要であるため、選択肢としては現実的には西側にならざるえません。

 

その点では、九州、沖縄という選択肢になるわけですが、九州、特に北九州は北朝鮮との距離が近すぎるという問題があります。

また、南九州については火山、原発、そして日本のロケット基地という問題があり、結局のところ(アメリカ、日本の双方の事情を満たしうる)残る選択肢としては、沖縄または南側諸島の何れか、という事にならざるえません。

 

当然、アメリカの事情を無視できるだけ日本が強くなれれば日本の事情だけで物事を決められるという事はありますが、軍事以外の点において、特に外交的な問題において日本はアメリカとの関係を切ることができません。

 

結局のところ日本が独自に軍事力や外交力を高めない限りは、中国、ロシア、そして北朝鮮という諸外国と対等な立場で現状の立場に留まることができないため、自分たちで招いている結果であるといえます。

 

このような状況にあるのも、コメントでいただいたような、物事、特に利害関係が複雑で解消が難しい物事と対峙したときに冷静に議論できず、短絡的に相手を罵倒する事しかできないというやり取りが続いている結果でもありますね。

 

よく、日本だけが国際社会の中で成長が止まっているという指摘や意見もありますが、その諸元凶というのは、何もトップや政治の責任だけでなく、いわゆる一般的な市民がそれぞれ問題と対峙するときに何を議論すべきか、どのような問題であるのか、という事を冷静に考え、議論するという姿勢が持てないという事が成長が、イノベーションが起きえない原因であるともいえます。

 

いろいろと残念ですね。

塗らない子は勝てない

始業という事で、またほぼ休業化するスプラ2です。

 

 

結局、Sに届く人と届かない人の違いは、何をすることでチームが有利になるか?という事がわからない人と、戦況を見て何をするかを理解できる人の違いでしょうか。

 

まぁ、私もSランクに常駐できる人間ではないのでアレですが、BやA帯の試合は本当にホコ取られたぞー!突っ込めー、ヤグラ取られたぞ!突っ込めー、これを繰り返している人が本当に多いですね。

 

塗るという事は、メリットしかなく、自分がキルするためにも絶対に必要なことです。

自分の進行方向だけを必死に塗り、水たまりを跳ね、強引に立ち回り死ぬ。

B~A当たりにとどまっているプレイヤーの典型だと感じます。

 

相手に押し込まれているときほど、突撃するのではなく、敵の立ち回れる領域を削り、押し戻すしかありません。

塗り返さない限り、基本的には攻撃はかわされ、その間に敵の人数もそろい、状況はどんどん悪化します。

こちらが塗るという事は、武器にもよりますが、相手も塗り替えさないと立ち回りがし辛くなるという事です。

 

ヤグラでも、ホコでも、基本は塗りです。

相手の行動を制限、手数を削る。

 

勝てない、ムリゲーみたいな記事を読みましたが、いろいろなランク帯でやっている自分の感覚としては、同じような戦い方をしている、ただひたすら突撃しているだけの状況の人は、おそらくランクアップすることはないでしょう。

 

ランクアップできない人は、一度録画してみてみてください。

大抵、負けるときは相手に戦場をどんどん浸食されていませんか?

そして、焦って無駄な突撃が増え、人数が減り、手数が減り、また悪手を繰り返す…。

 

勝てない子の原因はいろいろありますが、少なくとも神のような腕前をお持ちでないのであれば、まずは塗るところから始めましょう。

 

チャージャーとの相性が大凶

年末年始通算でみると、チャージャーと組んだ場合の勝率は2割程度まで落ち込んでいて、いないときの勝率が9割ぐらいなんだよなぁ。

 

武器種別の相性(チャージャーの立ち回りと合わないとか)あるので、味方だけ武器種のマッチング時の選択とかできないかな…。

 

大抵の試合では手数負けになってる状態で戦術も糞もない状態で、いろいろ考えているけど、そもそもチーム戦以外だと戦術のすり合わせもできないから、その点でも死んでる感じ。

 

特に最近は武器のアップデートで戦術も変わってるんだけど、その点に進軍方法とかアシスト方法とかアジャストしてくれないとツライ…。

 

まぁ、これが僕がSランク常駐できない理由なんだろうけど、なんともツライ。

データつけててここまで如実に差がでると本当にツライ。