何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

そもそも"おじさん"や"おばさん"のような呼称は社会に出た人は使うことはないけどね

男性は「おじさん」と言われて傷つく?

少なくとも未成年から言われてもなんとも。一方で、明らかに社会人になっているであろう人間同士でおじさんというような呼称で男性を呼ぶ事は普通はないのでその手の人はかかわらない方がよい人間として放置はする。

読んだ。

 

なんというか、私の周りだけなのかもしれないけども、社会人として生活すれば、少なくとも学生からそういった社会にでると、自ずと年上の方(男女問わず)と仕事をするのが当たり前なので、そういった社会の中で相手を侮蔑するような表現又は侮蔑すると誤解されるような表現をわざわざ使う人はいないし、まず"おじさん"や"おばさん"という呼称を選択する人はいないかなと。

 

私ももう40代なわけだが、この人生の中で"おじさん"と呼ばれたことは基本的にはない。

 

で、これは僕だけで無く、多くの人がそうなのではと。

 

相手が目上かどうかとか、敬意をもてるかどうか、とか、まぁ、いろいろ事情はあるのだろうけども、それでも社会ってのはいろいろな人の関係性で成り立っている。

少なくとも学生だったり未成年の人がそれまでの狭い社会から、本当の社会にでてきて感じる一つのハードルがこれで、その中に一歩でも踏み入れれば望むと望まざるとにかかわらず、相手との関係性を意図的に壊す意味がない事を理解し、無難な選択をする事が一般的ではと。

 

なので、そもそも"おじさん"や"おばさん"のような呼称を相手を侮蔑する目的以外で使う事はないだろうし、逆に使うという状況自体が自分が社会人として未熟である事を自ら表明しているような恥ずかしい状況なので、そういった状況にであう事自体がとてもすくないのではと。

 

冷静に考えて、組織や集団の中で"おじさん"等と呼ぶことはないだろうし、他の呼称の方が使いやすいわけで。

 

で、ネットという環境に話しを移すと、結局のところ何が違うのかといえば、別に何も違わないわけで、発する側の心の有り様ががどのような呼称を選択するかという要素の大半かと。

 

つまり"おじさん"や"おばさん"という呼称を使うというのは、発する側が何かしらそういった呼称を意図的に選ぶ思考だったというわけで、そこに他意はなかったとしても、いや、逆に他意がなくそのような呼称を自然に選択できるという事の方が相当マズいのではと思うが。

 

僕も"おじさん"や"おばさん"という表現を使う事はあるが、ハッキリ言えば、意図的に使っている事は否定できないし、なんなら怒りの表現の一つとして"おじさん"や"おばさん"という呼称を使っている事はある。

 

すでに"おじさん"と呼ばれても『そうですね』と返せる程度の年齢の人間ですら、使うときはそれぐらいの意図がないと使わないわけだから、普通、少なくとも社会人やそれと同じような年齢、経験の人間が使うというのは、まぁ、そういう事でしょうと、私は思いますけどね。

 

言葉は自分で選択して発する、打ち込むものですから、受け手に責任を押しつけるのでは無く、自分の方でいくらでも選択できる事をわすれてはいけない。

 

その言葉を選んだ責任は自分で負うべきだと僕は思いますよ。

 

 

そういう話しではない、という話し

世耕理事長の辞任求め“5万人以上の署名”しかし大学側は「受け取らない」と回答 近大の教職員ら有志「こういう声があると聞くことから始めていただきたい」 | TBS NEWS DIG

署名に対する向き合い方は問題だと思う一方で、Change.orgは運用面での妥当性検証なく署名の自体の有効性がいまいちなのよ、オンライン云々ではなく仕組みの問題で、同社自体が匿名可能で検証しないとしているのよね。

この件。

 

というか、この件に限らず、個人的には昔からChange.orgについては運用主体者が真剣に同サービスの在り方に向き合っておらず、単純に話題性のみでサービスを運営している姿勢が嫌いで、それを利用する人も、そういった問題点を考えずにただ適当に利用するという事実が嫌いという話しはある。

 

例えばこちら。

世耕理事長の辞任求め“5万人以上の署名”しかし大学側は「受け取らない」と回答 近大の教職員ら有志「こういう声があると聞くことから始めていただきたい」 | TBS NEWS DIG

自筆ならよくてchange.orgはダメってのはあれか? 履歴書は手書きでないと気持ちがこもってないとかそういうのか?

2024/06/21 16:12

そういう話しではない。

 

別にオンラインでも僕は良いと思うし、手書きだろうが、なんだろうが、特定個人が意思を表明する事に差異はないと思う。

が、Change.orgの問題点は、その署名した個人を特定する事もしないし、そもそも匿名である事を一つのメリットとする為に、個人であるか、その個人が不適切な手段で複数の署名をしようが基本的にはサービス側は知らないという運用方針である点にある。

つまり、そもそもその意思を表明した人が実在しようが、別に実在しなかろうがどうでもいいというスタンスで、単純にトレンドが示されればそれでよいでしょ?というのが同社のスタンスなので、署名プラットフォームとしての信頼性は、正直いって相当低い。

 

この点が個人的には全く価値を感じず、それを理解して使っているなら、そういった活動は正当性は感じないし、逆にそういったプラットフォームである事は、ネットでいくらでも情報は出てくるので、自分達が真剣に向き合う問題で、あえてそんなプラットフォームを利用する選択をするというのが、個人的には理解できない。

 

僕はネットは便利だし、使えるならどんどん活用すべきで、紙や実在する個人の方が価値が高いとは思わないが、一方で、個人の意見や意思を示すべき状況や、それを一つの評価とするようなそれこそ署名のようなものについては、それが何も担保されない環境を使うという選択しそのものが、署名の価値を意図的に毀損していると思うわけです。

 

つまり、署名を受け取らない行為と、署名の価値を毀損するような選択をしてしまう事の違いは、僕の中ではあまりなく、価値を認めるからこそ、ちゃんとそういった事も考えて対応すべきとは思うのです。

 

そういった意味で、オンラインの価値を認めるからこそ、もう少しちゃんと考えるべきで、安易に有名だから、というだけの理由でサービスを選ぶべきではないと私は思いますけどね。

 

そういった話しかと。

 

 

 

"蓮舫パニックおじさん"のような蔑称を平然と使うのを見ると途端にその集団を避けたくなるので辞めてほしい

僕は国政と都知事選は完全な別物なので、都知事選に関して言えば、東京都の課題に向き合える人であれば正直勢力問わず誰でも良い。

というか、都議会選挙も同様のスタンスであり、なんなら共産党ですらまともな意見や活動なのであれば当然投票先となる程度には国政選挙とのスタンスは異なる。

 

実際、以下の記事へのコメントでも、過去の行動含めそれ程良い印象を持っていない蓮舫氏に対してですら、選挙活動しているのであれば当然という普通のスタンスを示す程度には中立的な立場でいるつもりだ。

都知事選出馬表明の蓮舫氏が都庁の足元視察 生活困窮者の支援活動 800人近くが食料求め行列つくる 蓮舫氏「本当に衝撃でした」 | TBS NEWS DIG

別にいいのでは。そもそも選挙なんてアピール合戦なわけで、それを批判したらもう何をするのかと。大事なのはアピールした事を仮に当選したときは公約含め確りと実行する事、継続する事よ。公約達成ゼロとか地獄よ。

いや、より正しく言えば、私は小池氏の都政に納得しておらず、批判的であるので、むしろ小池氏以外の候補者に肩入れしている程度にはどちらかというと反小池氏の候補者よりであはる。

 

が、今日のネットの情報を暇な時にみていると「蓮舫パニックおじさん」というタグを見つけた。

何というか、国政選挙でもあるのだが、この手の相手を侮蔑して自分達の溜飲を下げるような表現や行動は、私からするとその集団の品性を疑うもので、そういった集団には近づきたくないし、関わりたくないと思わずにはいられない。

 

当然、これは候補者が仕掛けている事ではなく、一部の問題行動を起こす支持者や敵体的な関係者が起こしている行動なのだろうが、それでも見ていて気持ちのよいものではない。

当然、相手在りきなので相手にも問題はあるだろうし、どちらが先だったかという話しもあるのだろうが、そういった議論は学生時代に卒業しているべきであり、社会人になっても当然のように公の場で罵り合ってるというのは中々キツいものがある。

 

おそらく浮動票に含まれる有権者には私のような意識の人も決して少なくないと思うので、本当に自分の支持する候補を当選させたいと支援する意思のある人は、兎に角こういった相手を侮蔑する事で自己満足するような投稿や発言は辞めてほしい。

 

この手の発言は正直有権者に何も伝えるものはなく、候補者の価値を本当に損なうだけだから。

 

支援したいと思うなら、具体的な政策だったり公約だったり、それに関わる過去の具体的な活動や実績、その候補者によって東京がどうなるのか等、その候補者を選ぶ事による東京都や都民のメリット、つまり候補者に投票する価値を伝えてほしい。

 

それ以外の投稿や発言は、正直ほぼ全てがネガティブキャンペーンになり、その候補者を「厄介な候補者」というラベルを貼り「投票先から除外すべき候補者」という列に並べる事になるだけなので。

 

今回どのような選挙結果となるのかはわからないが、国政選挙の影響もあり、今の情勢も加味すれば結構転換点にあるのではないかと思わなくもない。

そういった時に、蓮舫氏の支持者に限らず、その他の支持者もそうだが仲間の顔して味方を後ろから撃つような事は本当に辞めてほしいなと。

 

まぁ、こういった事に気付くような真っ当な感性を持っているのであれば、そんな投稿しないだろうから、まぁ、今後選挙日までもっと酷い事になるのだろうなと。

 

 

 

Evernote解約の理由になりそうなスラッシュコマンド

正直、値上げについては月単価で考えると他サブスクと比較して致命的なまで高くならないのであればどうでもいいとは思っている。

例えば、「YouTube Premium」は月額1,280円で年間に15,360円を支払っている。まぁ、年払いで12,800円となるので、それであれば約1,066円程ですむ。

他にも、Spotifyのファミリープランを月額1,580円で利用していたり、WOWOWであれば2,530円支払っていたり、その他色々と契約しており、概ね1,000円〜3,000円の間でなんだかんだと負担している。

 

一方で、Evernoteは年間9,300円支払っており、月換算だと775円で、利用頻度の高いサービスである事を考えても、個人的には極端に高いサービスだとは考えていない。

 

ただ、そんな私でさえ今年の春あたりのアップデートで致命的な問題が生じ、流石に続けて利用するのは厳しいなと思い始めた。

まぁ、過去にも他に移行を考えた事はあるが、これまではノート・メモアプリとしての基本機能を比較した結果、Evernoteに勝るものがなかったので結果的に移行を思いとどまったのだが、ちょっと今回はそのノート機能自体の操作性や体験が大幅に損なわれているので、改善されないようであればおそらく解約するだろうなと。

 

具体的には「スラッシュコマンド」と呼ばれるもので、これをアプリ版(macOS)上で強制的に利用させられているわけだが、兎に角邪魔で、まともにメモアプリとして使う事ができない程度にはストレスがたまっている。

 

元々スラッシュコマンド自体はEvernote以外でも存在しているし、アプリによってはコマンドの呼び出しが短縮できるなど便利なものではある。

 

が、ノートアプリでは多くの場面でそこまでの短縮操作を求められる事もなく、仮に求められるとしても、それは「コマンド入力したい状況」に限定されるべきだと思う。

 

EvernotemacOSのアプリ版)では、日本語入力時に中点(中黒)(「・」これです)を入力すると、スラッシュコマンドが起動し、コマンドメニューが表示される。

コマンドメニューが表示されると、中点入力後からの文字入力はコマンドメニューの操作にフォーカスを奪われ、該当するコマンドがない場合、強制的に空のノート作成画面に遷移する。

 

つまり、何かメモをとる際に、中点を入力するとそれを意識して操作を中断し、表示されたコマンドメニューをキャンセルし、フォーカスを元のノートに戻してから入力を再開という手順を踏まなければならない。

 

まぁ、控えめにいって最悪の状況。

 

私のように打合せのメモに使っているケースでは、話しながら、聞きながらリアルタイムにメモをとったり、情報を整理するのに利用しているので、もはやメモ画面なんてみていない事は多い。

が、今はもうそれはできない。

常にEvernoteの画面を見たり意識しなければならず、集中力も欠け、使う事自体の価値が大きく損なわれている。

 

私はノート・メモアプリとして使っているわけであり、それ以上でもそれ以下でもない。

Notionに喜んで移行していない理由もそれで、私は単純なオンラインノート・メモアプリの機能が利用したいだけであり、データベース機能もいらないし、カスタム入力機能などもいらないのだ。

 

残念ながら海外でもクレームを付けているユーザーは結構いるが、海外ではスラッシュコマンド自体が他アプリでもポピュラーであったり、まぁ、スラッシュ自体の利用がそもそも特定状況下でしか使われない事もあり「なんとかなるやろ」という雰囲気で落ち着いてはいる。

が、日本語環境下では中点でも機能するために、簡単な箇条書きも文字列としての中点表記も入力はできない。英語圏とは事情が違う為、逆を言えばおそらくこれは改善されないだろうと考えている。

 

私的にはまさかノート・メモ機能という基本機能の部分でEvernoteを解約しなければならない可能性がでるとは思っていなかったので、急遽改めて他のサービスの比較にはいらなければならなくなったわけだが、正直、あまり良いものはない。

 

無名なものも含めもう少し探してみるが、Evernoteの契約更新時期が迫っている為、取り急ぎは何かに移行して、本格的な移行先はもう少しあと、おそらく仕事が忙しいので年末あたりにゆっくりと探すことになりそうだなと。

 

まぁ、忙しいならこんなくだらない事を書くな、という話しはあるが、今まさにプロジェクト資料についての課題の洗い出し(ダメだし・質問等の列挙)をEvernoteのプロジェクトノートブック内のノートに行っており、その作業が苦痛過ぎて、その怒りを何処かに吐き出すべく、この記事を書く事で現実逃避をしているわけで。

 

その程度であれば一時的に別アプリという選択肢もあるが、昨年からの蓄積もあるので、ここから突然に情報を別アプリで、とはならないのです。

 

いや、本当に余計な事をしてくれた。

もうちょっと社会人経験というか、知識を持って生きてほしいなと。

これについて・・・

こんな反論がありました。

 

社会人経験がないからなのか、それとも知識が不足しているだけなのかわからないが、少なくともわざわざよりよい提案をしてくれているのに、それ以下の提案をするという意図がわからん。

 

まぁ、ネタ的な書き方で「人気のないところに連れて行って」という部分に嫌悪感を抱くというのはわかるが、これぐらいの配慮(プライバシーに関わる問題なのでそういった配慮が必要/現行法上の課題を理解した上で、現場で上手く解決)ができる人が、当然の事ながら本気でセクハラ紛いの事をするとは思えないので、そこはネットでの様式美ではと。

より具体的に書けば、生理の話しなんて他の社員の前でしたいわけでもないでしょうから、会議室やミーティングスペースで、他の社員に聞かれないように配慮したという事の、ネタ的な表現

なお、こういった対応についても、一般的には管理職研修やハラスメント研修で当然の事ながら学ぶのが社会人というものです。

 

で、現行法では結局のところ無給でしか対応がされないため、仮に毎月それで対応すれば、特に若手は厳しい事になる。

純粋に手取りが減るので、取得できるよう現場を調整したとしても、違うところで疲弊(経済的負担や、結果的に取得しない選択を採らざるを得ない状況)する事も想定される。

 

なので、現場として上手くそのあたりを処理してあげる必要があり、その一つのやり方が「終日外出」扱いや「在宅ワーク」扱いとして、実質休日と同等の扱いをするとういう方法です。

 

前者は所謂「直行直帰」としてしまい、上司が承認していれば別になんとでもできるし、後者はそもそも在宅なのでミーティングや余程差し迫った納期などに終われない限りはその日何をしてもよいでしょう。

そんな感じで現場の上司というものは上手く法律と現場の現実をみながら対応しているのが今の世の中なのですよ。

 

新人だと有給は少ないし、毎月使うというのは現実的ではないです。

その上、そんな事に有給を使ってしまえば、それこそリフレッシュする事もできず、ただ働く為だけの状況に陥り、メンタル的な問題にも繋がります。

 

なので、有給は基本的には個人の自由で、病気だったり体調不良だったりという事にあてるのでは無く、鋭気を養う為に使ってほしいわけでして。

 

こういった事に、否定的な意見を述べるのは個人の自由ですが、そういった発言が女性に限らず上手く労働者の環境を整えたいと配慮してくれる人を減らすような状況になるという事は理解していただきたいなと。

 

 

 

 

コメ欄が日本のダメな所の縮図で地獄過ぎ

マッチングアプリで知り合った女と泊まりで旅行に行ったんだが...

増田に説教している人が理解不能。増田は同意が得られなかったから行為に到ってないし、認識のズレも理解しておりその上で適切に対応はしている。単純に認識のズレについて相談しているだけで叩かれる要素はないが?

読んだ。

 

コメ欄が日本のダメな所の縮図で地獄過ぎ。

 

そもそも他人同士であるので認識のズレや誤解なんてものは生じて当たり前。

で、大事なのはそれが生じたときに、双方の意思を尊重して無責任であったり強引な行動を採らない事が大切な事で、別に満点の回答や行動がとれる必要まではない。

 

実際増田は認識のズレがあった事は理解しており、その上で強引な行動、つまり行為には到っているわけでもない。

私は十分理性的な行動が取れていると思うし、これは良い経験になったのだと思うし、是非今後にいかしてほしいと思う程度の事でしかない。

 

が、人間関係マスターのコメ欄は、まぁ、日本のダメな部分、単純な相談に対して「だからお前はダメなんだ」という、いわゆるパワハラ上司が湧いているわけで。

 

正直私が同じ立場でも完全に女性の意思とあわせる事ができたかと言えば、わからない。

 

わからない、は当たり前で、どこまでいっても「相手はこう思っているかな」「こう考えているかな」と配慮する事が限界でしかない。

結局は夫婦であれ、親子であれ、個人と個人がどのような関係で集まっても、結局は他人同士で、その距離感の違いでしかないわけだから。

 

今回の件に戻ると、その上で行為に到る、今は到らない、到るつもりもない、という基準は双方がそれぞれ個別に持っているわけであって、それも当然の事でしかない。

なんなら、事前にはそのつもりであったが、旅の過程でその気が無くなったというケースもあるだろうから、結局はその時その瞬間に判断するしかないのが結局のところ全てかと。

 

恐らくは増田に抜け落ちていた視点としてはその部分は足りなかったかなとは思う。

人間だもの、その日の気分だってあるし、「あれ、なんかこの人違ったな」と、唐突に思う事だってあるわけで、そんな事でも同意しない理由には当然なるし、恋愛とか人間関係ってそんなものではと。

 

大事なのは、そのそれぞれの認識や判断が異なっている事を理解し尊重する事や、同意が得られない限りは行為に到ってはならないという事で、その点でこの増田は十分理性的な判断と行動が取れており、少なくとも現代に於いて否定すべき点はなにもない。

 

当然、自分の認識と相手の認識がズレていたという事実はあるわけで、その事に自分の理解が追いついていないという事なので、それは消化するしかない為、その為に記事を投稿している事も僕は正しいと思う。

 

結局自分で理解できない所はいろいろな人の視点を共有してもらわないと新しい考え方や気づきはないからね。

 

ただ、こういった意見に対して、神視点で否定する人間というのは組織の中であれ家庭の中であれば正直害悪しなく組織も個人も成長させる糧にはならない。

 

私からすればこれぐらい理性的に判断し行動を選択できる人は一般的な人間関係を築く中では全く問題ないし、正直、違う女性と違う状況でであえば、恐らくは普通の恋愛を進める事ができると思うし、その女性にも十分に個人を尊重し、適切な判断と行動を取れると感じるが。

 

なんというか、他人を叩く事しかできないという人は、本当に社会の役に立たず、それどころか社会をより悪い方向へ誘導する程度には害悪だなと思った。

 

 

任天堂が悪いか、はてなが悪いのか

前から気づいてはいたのだが"canonical"設定があると、はてなブックマークはブックマークページを勝手に統合する。

 

これは仕様として開示されている。


で、例えばスプラ3の更新データに関するページでいえば、私がブックマークしてコメントしたのは以下のページで、最新の情報のものである。

このページのURLは「https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/av5ja/600.html」である事はいうまでもないが、このページをブックマークすると、その対象は「https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/av5ja/index.html」とされる。

 

この挙動は前述のとおり、仕様のとおりなのが、当然だがこの状況は正しく無い。

そもそも誘導されているページは、最新更新データへのリンクであり、実際に誘導先のページを開いたとしても、実は最新の個別ページへリダイレクトされる。

 

つまり、任天堂としては、最新情報を参照させる事を目的として類似性の高いページとして後者のページを推奨しているわけだが、実はその遷移先のページは、現時点では元々のページ、つまり前者のページへリダイレクトされるため、本来は前者のページが実体となる。

 

これが任天堂だけの挙動であれば、ユーザーに常に最新ページを参照させる為の施策として有効だが、こと、はてなブックマークの挙動と合わさると謎の挙動となる。

 

一部の人は、昔の更新情報へのコメントやブックマークとして利用し、ある人は最新の情報へのコメントやブックマークとして利用する。

 

というか、本来これは、逆であるべきなのだ。

つまり、最新情報ページ(つまり後者のページ)を参照した場合であっても、実体は個別ページであるべきなので、最新情報ページを参照した人にも個別のページを推奨すべきであって、逆であるべきではない。

 

なぜなら、その挙動は今時点でしか成立しないから。

結果としてコメント欄は、意味不明な情報の集合体として、価値の低いものとなり、ブックマークサービスとしての価値は下がる。

 

はてなとしてはあくまでも類似ページ統合、例えば例示にもあるように、複数ページの記事であれば、トップページだったり、概略ページを推奨リンク先とする事で、ブックマークを自動的に統合し、同じものと見做すという機能を提供したつもりなのだが、利用する側が間違った使い方をするとこのようになる。

 

なお、この挙動、無理矢理ブックマークをする事は可能だが、その後システム側で自動的に統合される。

 

つまり、私の最新情報へのコメントは虚空の彼方へ消え去った。

 

R.I.P.