何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

そういう話しではない、という話し

世耕理事長の辞任求め“5万人以上の署名”しかし大学側は「受け取らない」と回答 近大の教職員ら有志「こういう声があると聞くことから始めていただきたい」 | TBS NEWS DIG

署名に対する向き合い方は問題だと思う一方で、Change.orgは運用面での妥当性検証なく署名の自体の有効性がいまいちなのよ、オンライン云々ではなく仕組みの問題で、同社自体が匿名可能で検証しないとしているのよね。

この件。

 

というか、この件に限らず、個人的には昔からChange.orgについては運用主体者が真剣に同サービスの在り方に向き合っておらず、単純に話題性のみでサービスを運営している姿勢が嫌いで、それを利用する人も、そういった問題点を考えずにただ適当に利用するという事実が嫌いという話しはある。

 

例えばこちら。

世耕理事長の辞任求め“5万人以上の署名”しかし大学側は「受け取らない」と回答 近大の教職員ら有志「こういう声があると聞くことから始めていただきたい」 | TBS NEWS DIG

自筆ならよくてchange.orgはダメってのはあれか? 履歴書は手書きでないと気持ちがこもってないとかそういうのか?

2024/06/21 16:12

そういう話しではない。

 

別にオンラインでも僕は良いと思うし、手書きだろうが、なんだろうが、特定個人が意思を表明する事に差異はないと思う。

が、Change.orgの問題点は、その署名した個人を特定する事もしないし、そもそも匿名である事を一つのメリットとする為に、個人であるか、その個人が不適切な手段で複数の署名をしようが基本的にはサービス側は知らないという運用方針である点にある。

つまり、そもそもその意思を表明した人が実在しようが、別に実在しなかろうがどうでもいいというスタンスで、単純にトレンドが示されればそれでよいでしょ?というのが同社のスタンスなので、署名プラットフォームとしての信頼性は、正直いって相当低い。

 

この点が個人的には全く価値を感じず、それを理解して使っているなら、そういった活動は正当性は感じないし、逆にそういったプラットフォームである事は、ネットでいくらでも情報は出てくるので、自分達が真剣に向き合う問題で、あえてそんなプラットフォームを利用する選択をするというのが、個人的には理解できない。

 

僕はネットは便利だし、使えるならどんどん活用すべきで、紙や実在する個人の方が価値が高いとは思わないが、一方で、個人の意見や意思を示すべき状況や、それを一つの評価とするようなそれこそ署名のようなものについては、それが何も担保されない環境を使うという選択しそのものが、署名の価値を意図的に毀損していると思うわけです。

 

つまり、署名を受け取らない行為と、署名の価値を毀損するような選択をしてしまう事の違いは、僕の中ではあまりなく、価値を認めるからこそ、ちゃんとそういった事も考えて対応すべきとは思うのです。

 

そういった意味で、オンラインの価値を認めるからこそ、もう少しちゃんと考えるべきで、安易に有名だから、というだけの理由でサービスを選ぶべきではないと私は思いますけどね。

 

そういった話しかと。