何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

やっぱりマイニンテンドーストアのSwitch2の抽選ルールはおかしい

マイニンテンドーストアでの第5回抽選販売の申込が24日まで行われています。

仮に当選した方は9月15日以降順次お届けという事になるようです。

 

が、やはり現状の市場の状況を考えてもこれは異常な状況だと思います。

 

まず誤解されないようにハッキリさせてくと、私は第5回抽選販売の対象から除外されており、そもそも対象者ではありません。

先に入手した妻のSwitchに私のアカウントがあり、Switch2にデータの一括転送した際に私のアカウントも含めまとめて転送が行われた為、残念ながら私のアカウントにはSwitch2との連携履歴が残った為、対象外となっています。

その為、私自身が第5回抽選販売の状況についておかしいと主張したところで、そもそも私には全く関係はないのですが、この記事を書こうと思ったのは、逆に私が普通に市場で手に入れてしまい、予想外にあっさりとSwitch2とProコントローラ2の両方を手に入れてしまった為です。

 

本来私は任天堂の指定した「より多くの方に手に入れていただく為に除外されたユーザー」であったわけで、第5回抽選販売の対象者は私よりも入手できる可能性が高いユーザーであるべきなのですが、前述のとおり私はあっさり市場でSwitch2を入手してしまっています。

 

これ自体は市場にそれなりの台数が流通しているという事で一見すると良いことのように感じますが、いや、だったらせめて第5回抽選販売の出荷時期を早めるとか、応募者全員に9月15日から順次お届けを約束するなりできるだろうと思うのです。

 

そもそも既に第6回抽選販売と思われる予定が公表されており、その当選者は10月以降の出荷となるわけで、第5回抽選販売で応募者全員が入手できるわけではない事はあきらかです。

 

それなりの台数を市場に流すという事は必要だと思いますが、いや、とはいえ、マイニンテンドーストアで抽選に参加している人は少なくとも1年以上はオンライン契約をしていたユーザーで、且つ、一定のプレイ時間の実績があるユーザーなわけです。

 

それがここまで後回しにされるというのは、流石にどうかと思う。

 

いや、市場に出回っているSwitch2は余っているわけでもないので、現状私が手に入れられたのは普通に運とテクニック(同じ方法でPS4ProやPS5も入手)を駆使はしており、先着販売にはそれなりに強いという前提はありますが、とはいえ、市場から入手するというのはまだまだ大変なわけです。

 

初期出荷分は流石に台数の制限や製造数の関係で難しいとしてももう販売開始からみても1ヶ月、そもそも第1回の抽選は4月上旬から始まっており、その時点で想定台数は既に確定していたわけです。

その上第5回の抽選時にはさらに条件による絞り込みをし、どの程度の人数が候補者となるか予想ができ、さらに週間の製造台数についても明確になっている状況です。

 

であれば、どの程度を市場に流し、どの程度を直販とすべきか、そのあたりの調整は流石にセンスのない担当者が行うとしてももう少しまともにできたのではと。

 

どう考えてもこの状況はおかしい。

 

初期在庫の調整も明らかにミスだったが、その後の出荷調整も完全にミスっており、どう考えているのだろうかと。

 

そもそも生産台数は多少増加させる事はできたとしても、それ程台数を積み増す事はできない。だからこそ自分達で混乱を招かないように十分対応を進めると宣言していたわけで、その結果がこれというのは流石に情けなさ過ぎる。

 

入手できる販路は確かにマイニンテンドーストアだけではないし、他で入手できるのであればそこで買えばいいという人もいるだろうが、それは私のような人間に対しては通じる(実際入手できているし、入手する方法も技術も時間もある)が、万人がそんな事ができるわけではないし、だからこそ公式通販に期待しているわけで、もう少しユーザーの事を考えてほしい。

 

一部の人はソニーにはできない神対応のような発言をしているが、私からするとそれ程結果に変わりはなく、今後の状況次第ではぶっちゃけソニー以下の結果になると思うが。

 

本当に任天堂がユーザーの事を考えているのであれば、せめて初回から応募している人に対する出荷についてももう少し真っ当な対応をしてほしいと思う。

 

私は潜在需要も考えればまだまだ需給のバランスは崩れたままで、大都市圏は大型量販店で入手可能であったり、ネット通販もリテラシーの高い人は私のように入手できるという人もいるが、仕事の関係で貼り付けない人もいるし、そもそもチャンスが来ない人もいる、だからこそ公式通販の抽選にかけている人もいると思うし、その人は少なくとも任天堂ユーザーである事はあきらかなわけだから、なんとかできんのかと。

 

もし私が普通に市場で入手できていない状況であれば、9月でも10月でも入手できるなら良いよね、と考えていたのだろうが、結果的に市場で入手できてしまい、その結果として逆になんとも納得がいかない、今も抽選を待っている人がいるわけであって、なんだろうか、この本当に「どうなってるの?」という気持ちがわき、文句を言いたくなったわけでして。

 

うーん、最初から1台規制は入れておくべきだったし、2回目の抽選時点で出荷可能な台数はわかっていたわけだからこそ、やはり抽選条件の調整はもっと前にすべきだったし、そもそもマイニンテンドーストアでの出荷台数はもっと増やすべきだと私は思う。

 

量販店に朝から並べる人だけや、ネットに貼り付ける人だけ、なんていうのはPS5と何にも変わっておらず、むしろ公式通販で条件設定しているにも関わらず、結局市場で入手できる人、つまり貼り付けるような人だけが入手できるというのが当然というのであれば、ソニーとなんにも変わっていないし、一体絶賛された対応というのはなんだったのかと思う。

 

もう少しちゃんと向き合うべきだと思うよ、僕は。