何気ない記録

なんとなく自分の意見を書き記すときにつかいます。つまり不定期更新です。

KIBERAを見ると、サイジングそのものでは世界は変えられないという未来が少し見える

 

「ZOZOSUIT」への悔しさと感謝と、私たちはここからどう戦っていくべきなのかということ。|最所あさみ|note

一応突っ込みいれますと、女性であればKIBERAのブームが所謂サイジングというものであったのだが、あれも使っていくと結局はハーフオーダーの限界に直面するんだよね。結局はサイズの先の商品開発が課題なんだよねぇ。

 

いろいろと仕事をしていると、いろいろなネタに触れるのですが、サイジングをするサービスというのはもう既に幾つもあります。

 

もっとも、スーツを着て、というのは確かに目新しいモノの、今までもハーフオーダーであれば普通の服でもありました。

 

というか、そもそもZOZOSUIT自体が届かないとわからないのですが、身長と体重のみで採寸しており、おまえ、それ筋肉質な人はどないするんや・・・という阿鼻叫喚が聞こえてきそうです。

 

え、お前はスルーしたのかと?

いえ、注文していますが、なにか?

 

サイズを計測して、パーソナライズされた商品の提供という事で言えば、大衆化されたのはKIBERAあたりでしょうか。

 

所謂靴のハーフオーダーができる女性向けのショップで、最初の頃は採寸待ちで大変でした。

 

採寸自体は専用の機体に片足突っ込むだけという非常に簡単なものでしたので、時間はかからないのですが、如何せん人気すぎて・・・。

 

採寸データを元に、ある程度のパターンの靴に対して、好きなデザインとカラーを合わせるわけですが、なかなか難しい。

 

靴という特性もあるのですが、結局ハーフオーダーとなると完璧ではないのですよね。

なので利用者自体も満足度が最初こそ高いものの、結局は頭打ちとなり、リピート率は徐々に下がります。

 

これはサイジングそのものが問題解決の答えではないという事の表れでもあります。

 

結局、人はサイジングされたという体験であったり、ハーフオーダーという体験にこそ最初は感動しますが、その後は、商品そのものの満足度のみで評価するようになります。

 

この場合、サイジングされているモノという前提条件が付くため、実際は他社と比較するとそれほどの満足度ではない、という人が一定数現れます。

 

特に、足もそうなのですが、そもそも人間のサイズというのは千差万別です。

市販品は、ある程度、丈が長い、肩幅が狭い、首回りが云々など、試着するという手を使ってでも満足度を上げるという手段が可能です。

 

所が、ハーフオーダーの場合、既に採寸済みである為、その部分はスキップされます。

これは大した事ではないように思えるでしょうが、人間は、自分が納得したという工程を経ている時と、そうでないときは、明らかに前者の方が寛容なのです。

 

その為、同じ何かしらの欠点がある場合でも、採寸されているハーフオーダーの商品である場合、その「納得」という工程を経ていない為、満足度が低下するわけです。

 

靴であれば、結局試しに履いてみないとだめだよね、となるわけです。

 

これは、サイズ云々というよりも、人間の感情や感性の問題なのでなかなか厄介です。

 

また、採寸という事を改善しても、提供商品の個別化というのもなかなか難しいのです。

 

ハーフオーダーとしてしまう問題は前述のとおりですので、完全にオーダーメイド出会った場合は当然採寸の精度によるわけですが、そうなると今度はコストやデザイン性との兼ね合いとなります。

 

オーダーメイド化するには、それなりに汎用性が高いデザインで、加工もしやすい事が必要となります。

 

靴と比較しても洋服の場合は様々な部位のサイズが影響しますから、そのハードルはより高いモノとなるでしょう。

 

以前、スマホを使い採寸する技術の会社の話しを聞いたことがあるのですが、結局は課題は上記のような話しなんですよね。

 

人の評価、つまり消費者の評価は、採寸技術ではなくて、最終的なプロダクトの満足度で決まるわけで、なので製品・技術を採用いただくという事自体が必ずしも武器になるとは限らない、言い換えれば、その技術を採用し、より精度の高いサイズ情報を得ても、結局その精度の高い情報に見合った商品が提供できなければ、その技術を採用する以前よりも顧客の満足度は下がり、結果として事業に悪影響を及ぼすというものです。

 

ZOZO自体は自前でそれを実現するのでそういったジレンマはないのですが、個人的にもそういった課題をどう解決してくるのか楽しみでもあり、注文してみました。

 

新しい技術は必ずしも人を豊かにするわけではないというのは皮肉なものなのですが、そういったジレンマをどう解消するかというのが、これからの時代の技術者や技術をビジネスに転換する人の頭の使いどころになるのか、と思いますね。

 

 

職場で思想・信条の布教活動は場合によりアウトなのでご注意を

 

地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - しいたげられたしいたけ

真面目に突っ込むと、政治や宗教などの思想・信条の自由が保障されることと職場でその思想・信条を布教する事の自由は違います。尤も、ただの会話の中のやり取り程度であれば問題はないが、活動と認知されるとアウト

 

なんか誤認されそうな感じのコメントもあり、一歩間違うと勘違いしたウサヨクの若者が仕事を失いそうなのでフォロー。

 

まず、個人がどのような宗教やどのような信条、政治的主張をもっていても問題ないし、それを事由に雇用契約を解除する事はできません。

 

ただ、その自由はあくまでも個人の範囲に限定されるので、個人の域を超えて、集団としての活動であったり、自己の考えを広める為の活動を会社内で行うという事は一般的に許可されていません。

 

で、元ネタにあったような「発言した」ようなケース、推測するに、例えば選挙前後の社内の会話でそういった話しになった時に、そのような発言をされた程度であれば、これは個人の思想・信条の域をでませんので、全く問題ありません。

 

ただ、例えば、日常的にそういった思想・信条を周囲に対して説く、社内でそういった事を吹聴するなど、所謂活動として認識されるようなレベルで実施するとこれはアウトです。

 

というのも、そもそもこのような活動の場合、冷静に考えて自己以外の思想・信条の自由との関係も問題となります。

つまり、「戦争反対」という意見の活動を容認するならば、自由の観点でいえば、すく句とも「防衛は必要」という意見の活動も容認すべきで、そうなるともう組織としては適切な社内環境の整備は行えません。

 

こういった企業活動に著しく影響を及ぼす行為は、個人の思想・信条の域を逸脱しているよ解釈され、解雇の事由として認められる場合があります。

 

特に、相手に自己の思想・信条を理解させる事を目的に一定時間拘束したり、会社の設備や場所を許可無く占有している、業務に影響を及ぼしていると判断されるケースでは、ほぼ間違いなく解雇を含む処罰の事由になります。

 

 

元記事のケースでは相手の発言に過剰に反応した人が問題ではありますが、線引きは結構微妙な事も多く、実は調べて見ると活動と言われるほど発言は頻繁で、主張していると認定されるケースもあるので、あくまでも個人の自由であり、活動が許可されているわけではないという点だけは理解しておいていただければとおもいます。

 

そもそも、会社の中で、そういった偏った(是非はともかく)話しをするのは、聞き手の気持ちも考えればあまり良い事ではないと思いますので、まずは、コミュ力上げていきましょうね。

経理に罪はない

 

多根清史さんのツイート: "請求書はPDFでいいというのでメールしてみたら「捺印してください」と。PDFに捺印ってどうすれば…と聞くと「印刷してからハンコ押して写真で取り込んでPDF化し

勘違いしすぎ。これは元々請求書の発行から支払までのサイクルを短縮する事の為に始まってる。経理はそもそもPDFで受け取るという慣習はない。大抵は間の担当者が処理が間に合わないとかそういう理由で経理は関係ない

 

勘違いも甚だしいと思うが。

 

大抵の場合、経理担当部署は原本でしか受け取らないのだが。

で、昨今は企業間の取引だけでなく、個人との取引も増えていて、所謂サイト60やサイト90といった支払サイトの概念と実務のギャップも膨らんでいる。

 

さらに言えば、特にWeb系の発注・支払などは、請求書の受領や納品、支払時の源泉徴収の対応など、経理経理を支援する事務所の間での確認も含め、相当昔と比べると大変になっており。

 

お金の支払も含む管理系の事務に関わればわかるのですが、例えば「Webデザイン」と呼ばれる業務と発注では、相手が個人の場合は源泉徴収が行われます。

で、その場合、請求額が確定後にそういった処理を行うわけですが、担当者レベルではこの程度の知識が無いことも多い。

結局、社内の支払稟議を回す際に勝手に源泉分の処理も考慮せず、処理するよう無知な担当者が増えている上、個人相手なんでという理由でサイトも採用せずに月末払いで、のような事もする人もおり、結局、請求書の発行日が締め日に間に合わない、請求書記載の支払日が企業の締めと合わない、源泉徴収分と非徴収分の処理が整理されていない、よって、支払額を精査しないと支払えないのに、ギリギリに請求書をまわしてくるような事が多くの企業で乱発されたわけです。

 

その時、比較的多くの会社でとりあえずPDFでおくっていただけませんか?という糞手順が跋扈しました。

これは、請求書を社内で回す際に、事務の時間が上記のような段取りもあり間に合わないので、時間短縮(郵送&社内での確認やネゴの為)に始まったことです。

なので、多くの場合、経理側は振込やクレジットカードの支払等を除けば、請求書の原本がどのみち必要となるので、仮にPDFで事前に届いたとしても原本と差し替える事になります。

 

といか、そもそもそういった帳簿に関わる書類が電子化されたもので対応できるようになったのはここ最近で、それですら条件は比較的厳しいのが実情です。

 

つまり、捺印済みPDFをおくって&その後原本下さいというのは、貴方と貴方の担当者の事務の時間が会社の段取りに合っていないのであって、相手先の経理の事務処理能力とは関係ありません。

 

もしも貴方が企業との取引でも十分に対応可能な支払サイトを設定しているにもかかわらずそういった段取りを強要する担当者とお付き合いしているのであれば、それは貴方がお取引している担当者が無能なので、経理を責めるのではなく、今すぐメールで「お前の無能さに付き合う気は無い」と連絡しましょう。

 

もしも貴方が当月払い、または、下旬発行で翌月末払いという短いサイトでの請求書を発行しているのであれば、単純に月末締め、翌月末払いという支払スケジュールにあわないので、下旬発行、翌々月末ばらいという条件に緩和すれば、相手の担当者もドタバタせずに処理できるでしょう。

 

このあたりは、日本に限らずいろいろな法律や段取りがありますので、短絡的に「事務手間多い、経理無能」と言わないでください。

無知をさらすことになりますので・・・。

 

そんな感じです。

 

 

大さじ1杯は15gではない

 

大さじ2分の1←無茶言うなよ

実際問題大さじ1杯って難易度高いんだよね。というのもあれはグラム単位ではないから、計るものによりその量は変わるし、そもそもメジャーな15ccだったとしても小さじで代用できないしなぜあれを基準にするのか不明

 

わかるよ。

 

あれね、まじめに向き合うと死ねるんだよね。

 

たまに「7.5g計れば」というが…ちがうんだよ。

 

あれは15ccを基準にしているだけで、その対象物により実際にはグラム数が変わるんだよね。

 

なので、計りで代用する場合、まずは対象物の15ccあたりの重さを計測し、そこから半分とする必要があります。

 

ね、面倒でしょ?

 

なぜ、あれを基準にしたのか…

 

素直にグラムでよくね?

 

この記事の何が素晴らしいのか

 

選択的夫婦別姓について、訴訟内容のご理解とご支援のお願い|青野慶久|note

さすが。このあたりは組織の長として百戦錬磨ですな。目的とその目的へのハードルについても明確に表しており、争点となる問題についても両者が落としどころを見いだしやすいポイントとして整理している点も秀逸です

 

素晴らしい。

 

何が素晴らしいかと言うと、戦うべき相手をちゃんと理解している事。

 

所謂夫婦別姓の最大の敵について皆さんは考えた事はあるでしょうか?

 

実は、制度への反対意見や理解の不足なのではありません。

これは、いわゆる原発問題や基地問題でも同様なのですが、本来の争点以外の問題を同問題と一緒に論じるという日本に昔からある悪癖です。

 

この記事が素晴らしい点は、この悪癖について、一切の取り付く島を与えていない事です。

 

冒頭で明確に目的を表しています。

これにより、争点が明確になると同時に、訴訟のゴールもはっきりします。

さらに、前述した余計な議論が挟まる余地を排除しています。

具体的には、夫婦別姓が適法なのかどうか、であったり、近代的なモノの考え方云々という主張であったり、そういった個人の価値観による本来争点とならない部分について、しっかりと排除しています。

 

これにより夫婦別姓について反対する人も一気に反対がし辛くなります。

さらにこの部分については、それに引き続き具体的な内容で反論については意見を述べます。ここでは、そもそも既に法的な整備はほぼ済んでおり、実は矛盾の解消をするだけでよいという事です。

 

この提案により、法を変えるという議論ではなく、法の矛盾の解消であたり、欠陥の解消という事が論点となります。

 

さらに付け加えれば、この整理により、別姓を選択した場合による社会的コストもそもそも変わらない事を説明しています。

少なくともこの説明に虚偽が無い限りは、特定条件下では既に運用されているケースであって、その実例が存在する限りはそのコストは既に社会が負担しているわけですから。

 

当然、件数により現実には負担は変わりますが、それをいってしまえば今でも変わらないですからね。

 

つまり、この整理は、身内側と思われる同意する人間の中で暴走する人間についても抑制しつつ、同時に、反対する人に対してもしっかりと具体的な争点とその整理を示すという事を同時に行っているわけですね。

 

実に素晴らしい。

 

正しく原因を分析できない事が原因だと思いますよ?

 

ちがうちがう・・・そこを理解できていないから炎上しているんだと思うんですよ。

 

あんな燃焼力の高いネタに、ご自身で理解しているように、自ら糞リプと自認するアクションをとった事が最大の問題で、さらには絵師(これはアニメだけでなく、おおよそその周囲も含む広範囲の意)が食えない問題は現実かなり大きな問題なので、その事情も知らないまま糞リプを投げた事が問題なんだよ。

 

「拡散されたから」でもなければ、「拡散された事の責任を取らされている」わけでもないよ。

 

例えば、ご存じかどうか知りませんが、もともと下請けのアニメ制作会社なんてのは新社会人ですら歩合制で契約します。

で、歩合制といっても、1枚何円というもので、何円というのも、まじ、数円という作業もあるのですよ。

さらにいえば、交通費も支給されないという本当にブラックどころか、もう色もねーんじゃねーの?という会社が、某有名な方を社長にしている会社のような所でも普通にあるんです。

 

そもそも、ゼロからひとつのキャラクターとして作成させていただける方なんてのはほとんどいなくて、最初は制作工程の一部のみしか請け負えません。

 

はい、才能は関係なくて、これは避けようのない問題なんですね。

 

ちなみに、私の妻の友人はそういった道に進む学生向けの教材の絵を描くほどの腕で、ネットの連載も幾つかもったりする程度でしたが、結局本職としては生きていけず、今は普通にOLしています。

当然、賞もとったりしていますよ。才能はないわけではないんです。が、それだけではだめなのが絵師界隈なんです。

 

正直、真っ当にアニメ系にいく人が一番可哀想で、まだソシャゲ系の単発絵師としてヒットを狙う方が百倍安全です。

というのも、いわゆるそういったものは仕事といいつつも、請け負うべき量と納期がコントロールできると兼業としてできるのですが、所謂制作会社勤めになりますと、逃げ場がなくなります。

 

ちなみに、SHIROBAKOでは主人公とある男が制作進行としてぶっ飛ばして車を運転するシーンがありますが、あれは極端に美化されております。

現実の制作進行とは、自己責任で車を運転させられ、それも、何が何でも期日内の回収を命ぜられるので、普通に徹夜で運転なんてことがあります。

はい、はっきり言って一時期の長距離バスの運転手よりも劣悪な環境でした。

当然、その状態で運転すると事故が起きるわけですが、大手はともかく、中規模以下ですと労災なんておりませんからね、自己責任として対応が必要です。

訴訟すればいいじゃないかと思いますよね?もう、そのレベルになると精神的にも追い込まれていてそんな余裕もないんですよね。

 

と言うように、正直、それこそ才能と運のある方にはわからないと思うのですが、私も某有名作品のクレジットに名前がでているような妻を持つ身としては、その劣悪な環境についてはよく存じておりますので、この業界については、本当に知りもしないで軽はずみにな意見を述べる事自体が失敗なんです。

 

例えば、沖縄の事をよく知りもしないまま「いいじゃん?基地あるぐらい」とか、福島の現状も理解せずに「もう終わった事よね?」と発言するのは、ちょっとぐらいいいじゃん?ではすまないですよね?

当然、内容も論点も違いますが、世の中には軽くあしらってはいけないネタがあり、特にネット社会と密接なものであるほど、そのネタについては慎重に触れなければならないというのは、残念ながらネットのお作法です。

 

めんどくせぇ、と思われるでしょうが、ナイトプールで本気で泳ぐなよ、という女子の意見と同じく、そこにはそこのルールがあるわけですから。

 

そのあたりが理解できていないのが、失敗の原因であって、リツィートされた事が問題ではないのですよ。

 

それを理解できないと、今回の件がかりに炎上しなくても、何れは別な発言で炎上なされたでしょうね。

 

そういう事です。 

 

 

そもそも"郵便番号の"データしか配布していないと思うのですが・・・

 

日本郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR] - Publickey

というか、これ若干郵政側に同情するのは、そもそも"郵便番号の"データなんだよね。郵便番号に該当する住所の情報をデータとして提供しているだけで、"住所別郵便番号の"データを提供しているわけではないんだよね。

 

いや、二つのCSVの仕様が異なるとか、根本的に問題はあるんだけど、なんとなくIT関係者っぽいひとが短絡的に「データおかしいよね」というのは見ていて日本のIT界隈の弱さが露呈していて辛みがある。

 

データとは提供側がその仕様について目的を大抵は明示しており、そこから派生・拡張した使い方はできるものの、それは、まぁ"がんばって"という事でしかない。

 

今回の件でいえば、そもそもこのデータは郵政側のページでも同様のデータをほぼ使っており、例示にある「141-0001」であれば、別に郵政のページでも「北品川(5、6丁目)」として表示される。

 

つまり、郵政側が行っている事は、単純にこちらで持っているデータを折角だから使いたい人がいるなら使っていただければ、という配慮であって、別にそれ以上のものはない。

 

確かにこのデータ社会でその程度の意気込みでデータを配布するな!と言いたくなる人もいるだろうが、ふり返って見れば、このデータが配布された事で正直かなり救われているのも事実(少なくとも僕は)。

 

というか、このデータには結構特徴があるので、何度か仕事で使った人は更新用のツールを時前で作っている人も多いし、それは例えば全銀データであったり、その辺の対応とかも似たようなものなんだよね。

 

お前、全銀データなんて10万とか取るくせに糞みたいな仕様だぞ、という話しは置いておく。

 

で、こういった出し手と受け手の思惑の違いは間違いなくストレスになるわけですが、そこで短絡的に「お前の頭がおかしいから」といっては行けない。

 

企業側としての選択肢は「提供する」「提供しない」という基本的な選択肢があり、次に提供するとしても「企業側の運用負担をどの程度うけいれるのか」という問題がある。

 

ここで、極端な要望をすれば、企業側によほどの利益がないかぎりは「提供を続けない」という事になる。

 

郵便番号データに限らず、例えば、休日・祝日の情報についても、正しくは然るべき場所に法律として定義されており、それと合わせて業種別に適用すべきカレンダーがあり、それも法令により予め定められているようなものもあるので、データを作るというのはそういった過程を経ているわけです。

 

当然、企業側がデータを提供する事で利益を得るものであれば、それは有償・無償とわずそれなりのクオリティで頂くべきと言いたいところですが、郵便番号データについては、そもそもその価値について比較的疑問が残る。

 

例えば、法人利用について言えば、大抵の場合、個人の住所情報に紐付くモノで、金銭の授受や何らかのサービスの提供という契約を伴うものを除けば、ほとんど必要はない。

つまり、そういったある目的をもったサービスや事業において、例えば住所の入力をサポートするという企業側の努力すべき事項であり、それはそもそも無償提供しなければならないものではない。

 

当然、より良いモノが提供されることは、全体の社会的コストを低減できるので、実は非常に有益な事ですが、それですら強制すべきことではない。

 

そして、われわれIT関係者というのは、実はそういった社会的問題を如何に効率的に解消するかという事がある意味命題であって、誰かがやってくれたら僕はそれを使いますから、であれば、それはもう社会的枠組の中では単なる利用者に過ぎないので「データの仕様として云々」などと偉そうな事をいうべきではないかと。

 

改善すべき所の指摘程度はあるべきだが「頭おかしいよね」というほどの苦言を呈するのであれば、その賢い頭で解消してさしあげればいいだけの事かと。

 

このあたりのコメントの質や流れを見ると、賃金以前に日本のITスキルはもっと底上げしていかいない、こういった不便を解消するコストをいつまでも負担しつづけなければならないなぁと思った。