ゼレンスキー大統領の演説を受けて、様々な意見がでている。 例えば、以下のように日本には何も期待されていないと感じた人も一定の割合でいたようだ。 ゼレンスキーの演説から分かる事は、日本に大きな期待はしてない、だ 逆だろ。日本の事情を理解した上で…
いよいよF1の2022シーズンが開幕しました。 昨年は結果として予想通りフェルスタッペンが戴冠という結果に至りましたが、今年は昨年以上に混沌としている雰囲気があります。 プレシーズンテストを見る限りはフェラーリは速そうですし、そのコンセプトを模倣…
去年1年間の自殺者 全国で2万1007人 女性は2年連続増加 厚労省 | NHKニュース 男性の自殺者数に対する言及への反論で「昔から問題になってるわけで」という事で取り上げる価値が低いというならば男女にかかわらず持続的な問題点については通り過ぎた問題とす…
学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた 難しい。私の父が教員の時代も親御さんからの相談はあったようだったが、影響が限定的であっても判断はなかなかなでき…
伊藤忠商事の「携帯端末回収でファミマ1000円クーポン」SDGs実証実験、加減を知らないその筋のプロも殺到しわずか12日で一時停止・再開時期未定に : 市況かぶ全力2階建 赤字でも伊藤忠としては問題ないよ。実証実験なので回収した結果としてどの程度の収益…
新型コロナウイルスに感染して分かったけど、やっぱり「ただの風邪」だった - 斗比主閲子の姑日記 どんな病気にも軽症で済む人もいれば重篤な症状となる人もおり、そしてコロナも風邪も感染症である時点で他人への感染を防ぐ為の措置や配慮は必要。結局のと…
滝沢ガレソ on Twitter: "【訂正とお詫び】新宿駅の鬼滅広告の件、『フェミ対策で谷間と股間が隠された』と投稿しましたが、これは誤りでした。駅は老若男女あらゆる方が利用する場所のため、広告の審査基準に『性に関する表現規制』等が盛り込まれており、…
「マイナンバー」中間サーバー 稼働後に契約変更、23回は自治体要望 検証不足で事業費膨張:東京新聞 TOKYO Web 公共事業のプロジェクトに数年間入札から運用まで携わった人間から言わしていただければ、自治体は要件定義についても丸投げするスタンスが多く…
Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点 - Flatt Security Blog わからん。何がわからんかというと、ほぼ大半の要件は主要なフレームワーク又はフレームワークに一部追記する程度で対策に記載されている内容又はそれ以上のレベルで対応で…
三井住友銀行からSBI銀行に送金したんだけど、15分位で振り込まれてた。 な.. 全銀ネットは金融機関間での取引の共通システムであり送金時には出し手と受け手でざっくり言えば貸し借りの関係が成立する。全体による貸し借りの関係をもとに最終的に相殺し最終…
(ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習 多数の無名の一署名の成りすましと、賛同人、発起人の成りすましは次元が異なる。場合によっては賛同人や発起人の名誉すら毀損する話しであり、少なくともそういった立場…
else 句に「// 何もしない」コメントを書く意味について 短絡的に批判的な意見が散見されるが、記事主はちゃんと末尾に「具体的な説明を記述するべきよね」とコメントしているわけで。その上、冒頭で考え方の一つとしてという前提を置いており、批判の意図が…
森川ジョージ on Twitter: "表現規制の問題はとても思うところがあります。 確かに目を背けたくなる絵もあります。 僕自身も多くの人の目に触れるものは健全であるべきと考えます。 以前、都条例の時に大先輩が反対派の先鋒として戦っていました。 とても疲…
知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "表現規制って、最初はほぼ確実に性的表現を標的にするんですよね。 それに成功すると、次は暴力表現の規制になります。 そこには当然『殺人』も含まれるので、ミステリの大部分は規制対象になり得ます。 そうして多様…
Flatt Securityが2億円を資金調達。開発とセキュリティの分断を解消する「B2Dセキュリティ」を軸に海外を含めた多面展開を加速 (批判の同一コメを投稿)やり過ぎ。この手のはてブの悪用ってのは明らかにエンジニアサイドからも嫌われると判っているのに何故…
ハッシュタグ使用と商標的使用 大阪地判令3.9.27(令2ワ8061) - IT・システム判例メモ 商標的使用の有無についてウェブサイトの所在場所を示すに過ぎないという意見は流石に無理筋かと。何というかどうしてこんな反論にしたのかという点について疑問が。認…
黒人、アジア人、LGBTのキャラがいたとき「あえて入れてる」「ポリコレを感じてうんざり」と思うなら 個人的にはあまり良い手法とは思わないけどね。結局それらを受け入れない人達ってのは結果としてそういった存在をより嫌悪するようになり対立構造はより激…
大宮駅の停電で電光掲示板の組み込みOSがWindows2000と発覚しざわつく皆さん→実は古いOSである理由がある? 閉域網内なので安全的な話しをしているのは若いエンジニアかなとも思わなくも。一昔前その認識でいた沢山の企業がウィルスやマルウェアをUSBデバイ…
眞子さまと小室圭さんの「結婚反対!」異例の行進デモが銀座で開催(東スポWeb) - Yahoo!ニュース 「反対」と意見することが憲法違反や人権侵害のわけがない。言論の自由も基本的人権。私はご結婚を祝す論者だが、一部のはてブコメントには強く疑問。現にお…
今日の代表選。 まぁ、見所無し。 柴崎のミスは多かったが、どちらかというと攻撃陣でボールが収まらないパスを通せない、流れを作れないで、ディフェンスが辛すぎてそりゃミスも重なる。 個人的には柴崎が悪かった云々よりも、全体的に状態が悪く、鎌田も上…
夫と私で説明の仕方が違うらしい 全体のやり取り(夫婦間での普段のコミュニケーションの在り方)や状況が分からないので何とも言えないかな。「じゃない方」というのは厳密にはA以外の全てを指すのであまり適切とは思わないが机をたたくのは論外。 前提とし…
小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 – 東京スポーツ新聞社 レジ袋が環境問題(マイクロプラスティック含め)に効果的かは僕も疑問は持っているのだけど、ただ、実際問題町中に飛び交うレジ袋のゴミは減ったと思うのよ。環…
石川優実11/22「もう空気なんて読まない」 on Twitter: "なんかよく分かんないんだけどさ、そんなにみんな仕事中に自分の服装の自由を行使するっけ?表現として。 その場その場でふさわしい格好をすることと、関係ないところで自由に好きな格好をすることは両…
BLM運動から1年がたった今も、アジアの美容業界にはまだ美白化粧品があふれている。白人の方が社会的地位が高いという信念に毒され続けている。 歴史的云々は基本的に無意味かと。そもそも昔は外国人が鬼と呼ばれても許される時もあったが、現代では外国人も…
家族全体から反対される結婚をした妹は、離婚後に「あの時みんなが反対していた理由がやっとわかった」と言った その事例ではそうだっただろうし、そういった事例は他にもあるでしょうね。同様に反対されたが幸せに暮らしている人も沢山いるだろうし、逆に祝…
市販検査キットで3回「陰性」、受診見送った30代男性死亡…死後に感染判明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 未だにPCR検査が受けられないものであると発言する人はどこから情報を仕入れているのだろう。普通に相談したら普通に検査を受けられるし…
アオイ模型 on Twitter: "フェミの人たち、今度はゆるキャンを燃やそうとしているのか……" "オタクが"云々の意見を並べる人は根底に"オタクとは自分とは異なった別の何か"という差別が根底にある。普通の発想は逆。普通の人にオタクにカ…
契約している人は判ると思うが、私も不具合直撃で、暫く運営サイドの対応を待っていましたが、ちょっと状況が改善しそうにないので解約しました。 個人的には在宅での仕事ですし、余り影響はない(他にも代替手段はある)ので、トラブル発生時から暫くは様子…
個人的な取り組みというか判断として、SMSは通知としては閲覧しますが、SMSを起点とした行動はとらない派の人間です。 例えば、様々なサービスで再配達に関わる通知だったり、利用料金の通知だったり、認証コードの通知であったりと使われており、それ自体を…
スプリント予選から含め、想定していない結果が続き、決勝レースでも本インシデントを含め、予想外の事が続いたイタリアGPだったと思います。 (追記) 今正式な結果がドキュメントとして公開されましたね。 結論としてはフェルスタッペンの責任であると。 …